こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は24時間耐久レース2日目です。 私も朝一から授業に入り、その後、講師たちの授業を見学したり等々でなかなか席に戻れず、 今やっと戻ってきた感じです この時間はちょうど7時間目の授業中。 3日間、合…
マネージャーの川口です 「24時間耐久レース」開講中です。 これは、春日部アカデミーの中3向けの名物講座で、3日間で24時間ひたすら勉強をする合宿です。 毎年夏と冬に開講している人気講座で、今年もたくさんの中3の生徒たちに受講してもらっていま…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏の24時間耐久レース、今年もいよいよ始まりました! 今年は8/13~8/15の3日間です。 1日目の今日は午前10時から開講式。 少し眠そうにしている子もいましたが、「3日間頑張ろう!」とテンション高めで挨…
こんばんは。春日部アカデミー塾長の福地です。 24時間耐久レース、1日目が終わりました。 まずは大きなトラブルはなく終えることができたことに一安心。それとともに、疲れも一気に出た感じです まだ2日間あるので、疲れはここで完全に出し切らないといけ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習が始まり、ほぼ一日授業の日々が続いてます。ブログを書く時間がない! 今日はこの時間、たまたま授業が入ってないので 「ぜひこれはお伝えしたい!」ということを、急いで書いてます。 というわけで…
マネージャーの川口です。 梅雨が明けて毎日暑いですね。 でも洗濯物が外に干せるのでテンションが上がります。 私の家には老犬が2匹いるので洗濯物が増えちゃうんですよね。 梅雨時期は「キーッ」ってなってたんですが、今日は気持ちよく洗濯して出勤しまし…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 最近は毎日教室でNHKラジオの英語講座をBGMにしながら仕事をしています。 子供の頃も聞いていたのですが、やはり長い歴史に裏打ちされたものは違いますね。 皆さんにもぜひ一度聞いてみてもらいたいなと思いま…
マネージャーの川口です。 先日、夏期講習に向けての全体ミーティングをやりました。 授業を一部振替させていただきました。 対象のご家庭におかれましては、ご協力ありがとうございました。 さて、今回のミーティングですが、 まずは夏期講習のカリキュラム…
こんにちは。講師のEです。 最近は英会話関係の内容ばかりですが、今回も英会話について書かせていただきます(笑 今回のテーマは 「春日部アカデミーはなぜ『OLECO』をお勧めしているのか?」 についてです! 先日の塾長の記事でも説明があったと思いますが…
マネージャーの川口です。 お気づきかもしれませんが、最近はOLECO推しの春日部アカデミーです。 何故かと言いますと、もうすぐ夏休みだからです。 夏休みは主に復習に力を入れるのですが、それプラス夏休みを楽しく思い出深いものにしてもらいたいという思…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日オレコ(OLECO)の記事を書きましたが、先週の土曜日に私も実際にレッスンを受けてみました。 今日はそのことについてお伝えしたいと思います。 (先日の記事はこちらから) k-acdm.jp オレコのレッスンは…
こんにちは。ディレクター兼講師のEです。 今回は春アカ式英会話「オレコ(OLECO)」の体験レッスンを受講した感想と「オレコ(OLECO)」の魅力について書いていきます! 今回は新しく導入しようと考えてる15分コースを受講しました。 15分と聞くと「短くな…
マネージャーの川口です。 今日は、大人気のオンライン英会話「オレコ(OLECO)」の体験レッスンを受けました! 私は中1のレッスンで、難易度は一番下の「初心者なのでゆっくり」を選びました。 普段英語を聞くのは、英検のリスニングの問題を解くときくらい…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、春アカ式英会話「オレコ」についてお話します。 オレコについては、公式サイトのこちらのページにも書かせていただいてるので、そちらもぜひお読みください。 www.k-acdm.com ここでは別の視点からオ…
マネージャーの川口です。 ブログを書くのはなんと1ヶ月ぶりなんです マネージャーのくせに何をしていたのかと怒られそうです。 実は、さくらのInstagramのお手伝いに集中していました。 さくらはスマホやパソコンがまだうまく使えないので、実は投稿すると…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習の準備の最中にこの記事を書いてます。 今週末はほとんどの中学校で期末テストが行われます。 春日部アカデミーでもしっかりと対策を行って生徒達を送り出しました。 みんな、自分の目標点に向かって…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 本日は、北辰テスト第1回の大問2、日本地理の対策や傾向に触れていこうと思います! 問題はこちらです。 それでは各問題ごとに掘り下げていきましょう! ◯問1【一問一答】 暖流と寒流がぶつかる場所であ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 中学生の皆さんは期末テストが目前ですね。 1学期の勉強の集大成です。しっかりと準備をして臨みましょう。 今回は、春日部アカデミー新聞・夏号発行のお知らせです。 こちらを、6/28(月)から1週間かけて…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 本日は前回の復習ということで 類似問題を解きながら解き方や対策のおさらいをしましょう! (5時間目の授業は、こちらから → 【オンライン社会サプリ】9時間目 - 春日部アカデミー通信) それでは各問題…
こんにちは。講師のEです。 今回は私が英語を好きになったきっかけについて話していこうと思います。 私はもともと英語が苦手でした。中学1年生の頃はbとdをよく書き間違えたり、発音もめちゃくちゃで、定期テストでも平均点ギリギリ行くか行かないかのレベ…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 本日から北辰テスト第一回の振り返りを行っていきたいと思います! 以前の入試問題振り返りと同じく、実際のテストの解説、そのあと自作問題を通して復習をする流れです! 今回は大問1、世界地理の問題に触…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中学校の英語の授業のオールイングリッシュ化」についてお話します。 オールイングリッシュ化とは、つまり、英語の授業は英語で進めましょう、ということです。学校の先生が全て英語で、日本語は使…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 今回は「社会の勉強法」について取り上げていこうと思います! 勉強法って色々なものを耳にすることがあると思いますが、それぞれに合った勉強方があるので、一概にこの勉強法なら絶対伸びる!というものは…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 先週の投稿で入試のおさらいはひと段落ついたので、 今回から「休み時間」ということで、いくつか問題には触れない投稿をしていこうと思います! さて、そんな今回の投稿内容は「社会を勉強しておいて良かっ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中1英語の勉強法」のお話をしたいと思います。 今年から新しくなった英語の教科書は、去年までのものと比べると大きく違ってます。 特に中1は変化が激しいです。これは、小学校から英語が正式教科…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 本日は5時間目の復習ということで 類似問題を解きながら解き方や対策のおさらいをしましょう! (5時間目の授業は、こちらから → 【オンライン社会サプリ】5時間目 - 春日部アカデミー通信) それでは各…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は、皆さんもきっと一度は思ったことがある疑問についてお話しようと思います。 <目次> 勉強は、なぜしなくてはいけないのか? その1 義務だから その2 進学や将来のために必要だから その3 できるこ…
ようこそ!オンライン社会サプリへ! 講師のSです 本日は学力検査問題の大問3、歴史前半の対策や傾向に触れていこうと思います! 問題はこちらです。 それでは各問題ごとに掘り下げていきましょう! ◯問1【一問一答】 壬申の乱後に即位した天武天皇を答えさ…
マネージャーの川口です。 実はうちの猫のさくらがInstagramを始めました。もう見てくださっている生徒のみんなや保護者様、卒業生もいて、さくらも大変喜んでおります。少々生意気なことを言ったりしながらですが、教室の様子や、ブログの紹介をしてくれて…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「通知表の評価のしかたが変わる」という内容でお届けします。 今まで何度かブログでもお伝えしてきた通り、 4月から学校では新しい学習指導要領での授業がスタートしました。 これにより、授業のカ…