中学英語のキモは『中2』にあり

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日から4月です。月並みな言い方ですが、時が経つのは速いですね。 入試が終わってもう1ヶ月経ったのかと思うと、本当にそれを実感します。 春日部アカデミーでは現在春期講習を絶賛実施中。新しい年度に向…

ある高校生の悩み『英語のing形が分からない』

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は春分の日です。今日を境に、これから半年間は昼間の方が夜より長くなります。 そろそろ桜も咲き始めるころです。季節の移り変わりを感じますね。 さて、先日高校生からこんな話をされました。 『英語のi…

部活と勉強の両立について考える

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は暖かいですね。暑いくらいです。 季節はもう春なんだなということを実感させられます。 こうして暖かくなってくると、 冬の間は少し控えめだった部活動も徐々に盛んになってきます。 (コロナの影響で制…

合格発表

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週の金曜日は公立高校入試の合格発表でした。朝から教室に待機し、9:00のWEB発表をチェック。 その後も、生徒たちからの報告を直に聞くために教室に待機してました。 夕方からは合格祝賀会。クイズ大会やビ…

成果の出る勉強法と成果の出ない勉強法

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は中1・中2生向けに「学年末テスト対策勉強会」を実施しました。 入試の際にも重要な資料となる「学年評定」に大きな影響を与えるテストなので、 対策をしっかり行い、万全の準備でテストに臨ませてあげ…

入試を終えた皆さんへ

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 実に3ヶ月ぶりのブログになります。 この3ヶ月、受験対策と2回の定期テスト対策、冬期講習と目まぐるしい日々が続いておりました。 しかし、それも県立高校の入試を迎えた今日でひと段落です。 このブログ…

子供たちとゲームとの関係について考える

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週、11月の北辰テストの結果が返ってきました。 今回も生徒たちは頑張ってくれました。 次回は年内最後の北辰です。ここまでの努力の成果が出ると信じています。 さて、一昨日の11月23日は、「ゲームの日」…

(保護者の方もぜひお読みください)私たちが注目するべき2つの「効果」

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 1ヶ月ぶりのブログになります。 いつの間にか11月も半ば。今年もあと1ヶ月半になりました。 そして、公立校の入試まで約100日。今年もいよいよ大詰めの時期が近付いてきたことを実感させられます。 さて先日…

春日部アカデミーが「英語の音読」にこだわる理由は?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 久々のブログです。約半月も間を空けてしまいました。 この半月間はずっと、2学期中間テストの対策に全集中してました。 そろそろ一段落つく頃なので、結果が出そろったらここでまたお伝えしたいと思います。…

「親ガチャ」をどう捉えるか(親ガチャ論争「塾長編」)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 2学期の中間テストが近づいており、最近はその対策や準備に多くの時間を割いてます。 今週末と来週末は「テスト対策勉強会」も開きます。 費用は無料ですので、たくさんの生徒たちに参加してほしいと思ってい…

シルバーウイークの過ごし方

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 全然気にしてなかったのですが、昨日は3連休の最終日だったんですね。 そして今はシルバーウイークの真っ只中。休みの取り方次第では9連休も可能だとか。 いずれにしても、私にはあまり縁のない話ですね。 …

親ガチャ論争

春日部アカデミー マネージャーの川口です。 先日、テレビを見ていたら「親ガチャ」という言葉を耳にしました。 私はその言葉を初めて聞き、家事を忘れて見入ってしまいました。 よく若い人が使っている言葉について、テレビで扱っていることがよくあります…

夏休み明けに受験生が陥りやすい病って?

こんにちは!講師のSです オンライン社会サプリですが、 いつも作業時に使用しているPCの不具合が解消されない状況で、更新が止まっており申し訳ありません、、 問題を作るのはまだ少し先になってしまうので、 本日は夏休み明けの社会科の勉強方法についての…

「ホクニュウ」って、これ!

春日部アカデミーのマネージャー、川口です。 9月最初の土曜日から、中3生向けの講座「北辰入試対策講座」が始まりました。 1回目と2回目は、なんと無料体験ができるんです。 これは、受験対策講座で2月いっぱいまで続く講座で、 毎週土曜日に授業3教…

「ホクニュウ」って、何?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 気付いてみたら半月以上、ブログが書けず・・。スミマセン・・。 夏期講習中は、1日のほとんどを授業に費やす日が多く、 ブログまで手が回りませんでした というわけで、今回は久々の投稿になります。よろし…

2学期も、がんばろー!ガンバロー!頑張ろう!

春日部アカデミー マネージャーの川口です。 2学期が始まりましたね。 夏期講習が終わり、今年は8月30日から学校が始まるとのことで、 講習もたった二日ですが前倒して時間割を組みました。 しかし、コロナウィルスが収まらず、学校は分散登校になりまし…

24時間耐久レース(は終わったけど)速報⑪~番外編

マネージャーの川口です 24時間耐久レース速報の番外編です。 2日目の夜、今年の春に卒業していった生徒からメッセージが届きました。 「明日みんなで行っていいですか?」だって。 いいに決まってるじゃないですか(^_-)-☆ 最終日の約束の時間に続々と集…

24時間耐久レース(は終わったけど)速報⑩

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 24時間耐久レースも昨日無事に修了式を終え、今日からまた通常の夏期講習の再開です。 まずは、今回の24時間耐久レースに参加してくれた生徒たちと保護者の皆さまに、 心からの感謝をお伝えしたいと思います。…

24時間耐久レース(は終わったけど)速報⑨

マネージャーの川口です。 24時間耐久レースは、昨日無事に修了式を終えました。 担当した講師たち一人ひとりからメッセージを送り、塾長から修了証書を手渡ししました。 最後に集合写真を撮って、全員で生徒たちを見送るところまでが24時間耐久レースで…

24時間耐久レース速報⑧~S先生編

こんばんは!講師のSです。 今回24時間耐久レースの社会科を担当しました! そこでの授業の様子などをこの投稿でお伝えできればと思います まずお伝えしたいのが、僕が感心した2つ! ①授業に向き合う積極的な姿勢 毎年この24時間では生徒みんなが積極的に取…

24時間耐久レース速報⑦~春日部アカデミーのお土産って、、、?

こんにちは。講師のEです。 今年も24時間耐久レースで英語の授業を担当しました! 今年の生徒たちは1人も授業を担当したことがなかったので、すごく緊張していました笑 生徒たちの成績に事前に目を通し授業するのですが、今年の生徒たちは例年に比べると英語…

24時間耐久レース速報⑥

マネージャーの川口です。 24時間耐久レースも、あっという間に3日目になりました。 生徒たちはしっかり集中できて勉強に取り組んでいました。 1日に8時間も勉強するのですから、途中疲れたり眠くなったりするのは当たり前です。 ウトウトしてしまう生徒…

24時間耐久レース速報⑤

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は1つしか速報をブログで上げることができませんでした。 授業は1日10コマあるうちの3コマしか入らなかったのですが、 授業ではない時間も意外と忙しいんです さて早いもので、24時間耐久レースも今日…

24時間耐久レース速報④

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は24時間耐久レース2日目です。 私も朝一から授業に入り、その後、講師たちの授業を見学したり等々でなかなか席に戻れず、 今やっと戻ってきた感じです この時間はちょうど7時間目の授業中。 3日間、合…

24時間耐久レース速報②

マネージャーの川口です 「24時間耐久レース」開講中です。 これは、春日部アカデミーの中3向けの名物講座で、3日間で24時間ひたすら勉強をする合宿です。 毎年夏と冬に開講している人気講座で、今年もたくさんの中3の生徒たちに受講してもらっていま…

24時間耐久レース速報①

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏の24時間耐久レース、今年もいよいよ始まりました! 今年は8/13~8/15の3日間です。 1日目の今日は午前10時から開講式。 少し眠そうにしている子もいましたが、「3日間頑張ろう!」とテンション高めで挨…

24時間耐久レース速報③

こんばんは。春日部アカデミー塾長の福地です。 24時間耐久レース、1日目が終わりました。 まずは大きなトラブルはなく終えることができたことに一安心。それとともに、疲れも一気に出た感じです まだ2日間あるので、疲れはここで完全に出し切らないといけ…

大学入試改革って結局何だったの?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習が始まり、ほぼ一日授業の日々が続いてます。ブログを書く時間がない! 今日はこの時間、たまたま授業が入ってないので 「ぜひこれはお伝えしたい!」ということを、急いで書いてます。 というわけで…

OLECO体験速報

マネージャーの川口です。 梅雨が明けて毎日暑いですね。 でも洗濯物が外に干せるのでテンションが上がります。 私の家には老犬が2匹いるので洗濯物が増えちゃうんですよね。 梅雨時期は「キーッ」ってなってたんですが、今日は気持ちよく洗濯して出勤しまし…

英語で1番になりました!~中1生からの嬉しいご報告~

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 最近は毎日教室でNHKラジオの英語講座をBGMにしながら仕事をしています。 子供の頃も聞いていたのですが、やはり長い歴史に裏打ちされたものは違いますね。 皆さんにもぜひ一度聞いてみてもらいたいなと思いま…