2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【今年の中3も楽しみだ】6月の北辰の結果

6/16(日)に行われた北辰テストの結果が、PDFデータで届いた。 この後、紙媒体のも遅れて到着するようだが、 ゆくゆくは、塾への提供はPDFのみにして、ペーパーレスにしていくらしい。 各ご家庭に個票が届くのは、明日か明後日以降だろうか。 まあ、それは…

【情けない】スマホやゲームに時間を奪われるなんて・・

「うちの子はスマホやゲームが手放せなくて」とか、 「一日のほとんどの時間、スマホを見てる」とか、 これらは保護者の方から頻繁に受ける相談だ。 ぶっちゃけ、スマホやゲームにハマってしまう心理は、分からなくもない。 というか、よく分かる。 自分も、…

【夏アカ?】いや、「春アカ」です

たまたま出てきた、早稲田アカデミーさんのネット広告の画像。 「部活 海 夏アカ」だって。 あちらは「夏アカ」。 うちは、「春アカ」です(笑) これに便乗して、 うちの知名度も上がってくれないかな~、なんて、 ちょっと妄想を膨らませてみたりして。 た…

【春アカ生も大健闘!】英検一次試験の合否発表

先日行われた今年度第1回目の英検の合否が、 まずはWEB上にて発表された。 紙ベースの通知書は来週に届く予定。 春アカ生も大健闘。 残念ながら全員合格とはいかなかったが、 ごく数名の×だった子の敗因は、例外なく「語彙力」だった。 文章読解力やリスニ…

【求められてることは何?】「大学全入時代」の生き方

「大学全入時代」という言葉が初めて聞かれるようになったのは、どれくらい前だっただろうか。 高校は既に、選ばなければ誰もがどこにでも入れる状態になってる。 大学も、本当に近い将来(いや、もう既に?)、 間違いなくそうなる。 自分たちの時代は、大…

【勘違いをしてはいけない】「好きな道に進む」の真理

昨日に引き続き、今日もテスト対策勉強会。 今日もつくづく思ったけど、 やっぱり「環境の力」は大きいね。 「こいつ、こんなに集中できるんだ」って、逆にこっちが驚くくらいだ。 中には、集中力がどうしても続かなくて自分に注意されてしまった子も いない…

【ぜひお越しを!】公式HP夏期講習ページ公開

春日部アカデミー公式HP内の、夏期講習ご案内ページが完成! リンク先はこちらになります。 (PC、タブレット版) http://www.k-acdm.com/kakikoushu.html (スマホ版) http://www.k-acdm.com/sp_kakikoushu.html ついでに、トップページのURLも(笑) (PC…

【「環境」の効果は抜群】テスト対策勉強会

今日と明日は、1学期期末テストに向けた「テスト対策勉強会」だ。 既に期末テストを終えた一部の中学を除き、それ以外の中学生全員と高校生が対象。 「勉強会」なので、彼らに集中して勉強させるのが一番の目的。 こちらは、質問をしてきた子に答えたり、 …

【順番ミスると大惨事】応用や実戦問題への正しい着手手順

模試や入試に備え、そのレベルの応用問題や実戦問題をやることは、 絶対に必要なこと。 でも、その着手の手順を間違えると大怪我するよ、という話。 言ってみれば当然の話ではあるのだけれど、 基礎がしっかり固まってない状態で応用レベルの問題に手を出す…

【計単タイムトライアル】考えず、反射的に、正解を出す

今週の計単Do-JOは、月一恒例スペシャルウィーク、 「計単タイムトライアル」だ。 これは何かというと、 5分間で、めちゃくちゃ簡単な計算問題と、めちゃくちゃ簡単な英単語問題を ただひたすら解き進めていく、というもの。 ぶっちゃけて言うと、ドラマ「…

【部活やクラブチームで】真の「一流プレーヤー」になるために

日々の生活のエネルギーをほとんど部活やクラブチームの練習に注ぎ、 それに完全に振り回されて、つまり自分の人生の主導権を部活に奪われて、 勉強時間をさけない理由を「部活のため」にしている子。 でも、意外とそういう子たちって、 チームの中でも二軍…

【大きな変化なし】来年度からの中学校の教科書

来年度から中学校の教科書が新しくなる。 ただ、今回は学習指導要領が変わるわけではないので、小改訂だ。 春日部市役所で、期間限定でこの新しい教科書が展示されているというので、 塾に出勤する前に行って見てきた。 一応全教科軽く中身を見てきたけど、 …

【ドラマから学ぶ】迷ったときの選択(from ブルーモーメント)

ドラマから学ぶことは多いと以前のブログにも書いたが、 昨日見たドラマにも心の突き刺さる名言があった。 フジテレビの「ブルーモーメント」。 この中で、舘ひろし演じる園部大臣が言った言葉。 迷ったときには困難な道を選ぶ。 この言葉、深いよね。 誰だ…

【子供は変わる、絶対に】だからこちらも、ガチの本音で接する

とある生徒の話。ここで紹介するのは初めてだ。 この子は、小学生ということもあり、まあ、やんちゃの極みだ。 本当に、「ザ・小学生」という感じの、どこにでもいそうな普通の小学生。 集中力もあまり長続きせず、 疲れてくると、わざと悪態をついたりして…

【完全テスト対策モード】高校生の定期テストには、こう立ち向かう!

今週から、高校生の授業は「完全テスト対策モード」に入ってる。 通常期のカリキュラムを一時停止し、期末テストに向けて自分が必要と思った勉強をする。 教科は自由で、いつもの受講教科とは異なる教科でもOK。 もちろん、通常期のカリキュラムをそのまま…

【夏期講習は、なぜあるの?】夏期講習をやる目的

今年もあと1ヶ月ほどで夏期講習が始まる。 どの塾にとっても、夏期講習は一大イベントだ。 約1ヶ月間、学校の授業がストップするこの時期に、 どのように勉強と向き合わせるかは、 その後の成績に少なからず影響を与える。 特に受験学年は、 この夏休みが…

【中学英語最大の鬼門】3単現のs

中1の教科書の真ん中あたりに出てくる(SunshineだとPROGRAM 5)、 3単現のs これは中学英語最大の鬼門と言っていい。 ルール自体は一見そんなに複雑ではないのだけれど、 毎年多くの子がここで脱落する。 しかし、それも無理はないだろう。 意味は全く変…

【2024夏バージョン】ポスティング用のチラシ完成!

(オモテ面) (ウラ面) このチラシが、7月1日(月)からの週に、 春日部アカデミーからおよそ半径2キロ圏内にポスティングで配られます。 もしポストに入っていたら、 そのままゴミ箱に直行ではなく、 ぜひ少しでもいいので、お手に取って見てみてくださ…

【知名度アップのために】校門近くでチラシ配布

昼間に春日部中の校門近くで、チラシの配布を行ってきた。 自作でチラシ1枚と、その他数種類の資料のセット。 いわゆる「門配」ってやつだ。 今日は期末テスト1日目で全員が一斉下校になるから、 チラシ配布にはもってこいの日。 ただ、そうは言っても、現…

【英語が苦手な人】ぜひ、ここから始めてみて

あなたがもし、英語が苦手なら、もう一度基礎まで戻ってみよう。 英語の基礎。それは、be動詞と一般動詞の文。 つまり、中学1年生で最初に出会った文法事項。 そこまでもう一度戻って学習していこう。 単語は、最初は簡単なものだけでいい。 たとえば、like…

【やめるなんてもったいない】「継続『こそ』力なり」だ

継続は力なり。 いや、継続「こそ」力なり。 何でも器用にこなし、どんなことでも瞬時に習得して結果を出してしまうような「超・超人」は別として、 そんな人が実際にこの世に存在するかは分からないけど、 おそらく世の中の大多数の人にとって、 「継続する…

【あえて「非効率」を選ぶ】それが一番確実な道だから

春アカで導入させてもらっている教材の制作会社から、興味深いレポートが届いた。 東大教授の酒井邦嘉教授という方が書いたレポートで、 この方は、「言語脳科学」を専門としているらしい。 早速、どのような内容だったかというと、 特に興味深いと思った部…

【優しいだけじゃダメなんだ】生徒に厳しくできる理由

「褒める」と「叱る」についても、既に何回か書いてるけど、 保護者様と話をしていて感じるのは、やはり、 「子供に優しいだけではダメ」ということ。 もちろん優しさも重要で、基本はそっちに軸足を置いておくべきだけど、 厳しい部分も無きゃダメだ。 自分…

【成立するわけがない】オールイングリッシュの英語授業

今の学習指導要領に変わってから、 中学と高校の英語の授業は、基本、全て英語で行うこと、とされた。 いわゆる、「オールイングリッシュ」ってやつね。 どうやら国の意図としては、 「使える英語が身についてない」という反省のもと、 生徒が英語に触れる機…

【間違ったプライドは今すぐ捨てろ!】それは君にとって有害だから

プライド。 日本語にすると、さしずめ「誇り」や「自尊心」といったところだろうか。 誰もが持っているものだろうし、 真っ当な人生を歩んでいくためには必要なものだと思う。 しかし、時にこの「プライド」が自分の成長を妨げてしまうこともある。 「プライ…

【成績に直結?!】ノートの使い方

ノートに問題を解くときは、 問題のページ数や問題番号を必ず書くようにしよう。 問題番号は、小問番号だけではなく、大問の番号も忘れずに。 できれば、その日の日付も書いておくと、なお良し。 あと、ノートは前から順番に使う。 教科は、1つの教科につき…

【春アカルール】答えの直接書き込みは禁止!

春日部アカデミーでは、一部の例外を除き、 テキストや問題集への答えの書き込みは一切禁止である。 もちろん、プリント教材でも同じこと。 解答に至るまでの色々なメモ、たとえば途中計算とか、そういうのはバンバン書き込んでいいけど、 最後の答えはノー…

【解き直したら解けた】ならば、やるべきことはたった1つだ

テストが返ってくる。ミスした問題をもう一度解き直してみる。 すると、「あれ?フツーに解けるじゃん!?」。 ・・・こういう経験、 したこともある人もきっといるんじゃないかと思う。 これは何を意味してるかというと、 「理解」はちゃんと出来ている と…

【知れば役立つ】「to不定詞」の基本イメージ

昨日は高校生の授業があり、to不定詞の単元まで進んでる子がいたから、 その「基本イメージ」の話をした。 こんな感じだ(↓) 言葉で説明すると、 動作や状態を表してる文字情報(ここでは「寿司を食べる」)を指で差してる、という感じ。 この「指で差す」…

【「時間」が必要な理由】時間をかけて練習して、初めて「成果」につながる

タイトル:【「時間」が必要な理由】時間をかけて練習して、初めて「成果」につながる 高校生までの勉強は、「理解」の次に「習得」のプロセスが絶対に必要だ。 つまり、「そうか!わかった!」で終わりにしてしまうのではなく、 それを練習によって頭と体に…