春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【求められてることは何?】「大学全入時代」の生き方

 

大学全入時代」という言葉が初めて聞かれるようになったのは、どれくらい前だっただろうか。

 

 

高校は既に、選ばなければ誰もがどこにでも入れる状態になってる。

 

大学も、本当に近い将来(いや、もう既に?)、

 

間違いなくそうなる。

 

 

自分たちの時代は、大学はある意味ステータスのようなものだったが、

 

それももう過去の話ということだ。

 

 

 

でも、これってつまり、

 

「ただ大学を出ただけ」では何も価値がない、「ただの人」ってことだよね?

 

わざわざ高いお金を出して、

 

「ただの人」になるためにその大学に行くの?

 

 

違うよね。

 

 

 

全入時代ということは、

 

「その大学で何をしてきたか、何を身につけたか」が今まで以上に重要になる、

 

というか、そこだけに価値が集中する、ってことだ。

 

 

 

これって、きわめて健全な状態、大学の存在意義そのもの、って言えるんじゃない?

 

 

 

これからは、ただ単に「大卒」の学歴だけがほしくてそのためだけに大学に入学した人は、

 

社会の中で確実に淘汰されていくだろう。

 

 

 

高校の方は、もっとシビアかもしれないね。

 

「とりあえず高校だけは」で、ろくに努力もしないで高校に入った人は(←今はそれでも高校に入れちゃうから)、

 

高校に入学した途端、その先に進むことはできなくなる。

 

 

もちろん、卒業はできるだろうけど、そこでおしまい。

 

 

とりあえず「大学」と名が付くところには入れるかもしれないけど、

 

そこから先は、ちょっと辛らつな言い方になるけど、

 

「お先真っ暗」だ。

 

だって、高校や大学を出てるのはごく当たり前の時代が来るんだから。

 

 

 

だからね、こういう時代だからこそ、

 

大学や高校は「選んで」行かないといけないんだ。

 

 

自分がいけそうなところを安易に選ぶのではなく、

 

「何のために大学に」、「何のために高校に」というのをはっきりとさせ、

 

それをちゃんと言語化し、

 

それに向けて、ひたむきな努力を日々積み上げていく。

 

楽な道ではなく、あえて困難な道を進んでいく。

 

 

そうやって、受験前の段階から「努力すること」を学び、

 

高校や大学で、さらにそれを開花させていく。

 

 

 

そういう生き方が、この「全入時代」に求められているんだと思う。

 

 

 

塾業界の中では、この全入時代は大きな危機だとか言われてるけど、

 

時代が変わったって塾の役割、塾に求められてることなんて、山ほどあるんじゃないかな。

 

 

「合格させるためだけの指導」は不要の一途をたどるだろうけど、

 

たとえば、自分で学べる力、目標に向かって努力をし続けられる胆力。

 

 

そういったものを、学校とは違うアプローチで

 

生徒一人一人に対して丁寧に接していきながら育んでいく。

 

 

これも、これからの塾には必要なことだと思う。