春日部の塾「春日部アカデミー」の公式HPはこちらです。 www.k-acdm.com あまり頻繁に更新はしていませんが、 当塾の(ほぼ)全てが分かる内容になってます。 イベントの告知や実績の紹介もしています。 (これは結構更新頻度が高い) ぜひお立ち寄りくださ…
もう何度も言ってること。 「高校受験はゴールではない」 今日も、私立入試が終わってこれからいよいよ公立入試に臨む中3生に話した。 でもさ、 考えてみたら、その先の高校生活がゴールなわけではないし、 大学受験だって、ゴールではない。 大学生活だっ…
これは、昨日の中1ステラのクラスでやった和文英訳の問題 現在、僕が直接指導している「ステラ」という名の英語クラスでは、 中1,中2、中3全てのクラスで、授業の最初に和文英訳を行っている。 題して「英訳ファイブ」! 毎回5題あるからね。 もちろん…
僕が子どもの頃に塾が嫌いだった一番の理由は、 受験のテクニックや問題を解くテクニック、 とにかくテクニックばかりを重視してると思ってたからだ いや、思ってただけじゃない。 実際にある塾の夏期講習に参加して、それをモロに体験したからね。 ちなみに…
実は僕は学生時代、「塾」や「予備校」というものに通っていなかった。 正確に言うと、友達のお母さんが個人の英語塾を自宅でやっていたので、 そこだけには小5から中3まで通っていたんだけど、 いわゆる「塾」には通っていなかった。 中学受験もしなかっ…
昨日、中1の一部の子たちに話したことを、 もう少し掘り下げてここに書いていきたいと思う。 どんな話をしたのかというと、 世の中、勉強だけが全てではないよ、っていうこと。 それはもう、当たり前の話で、 当たり前すぎて、へそで茶を沸かしてしまう。 …
今日、1月22日は埼玉県の私立高校の入試日。 中には明日や明後日に受ける子も何人かいるけど、 大多数の子は今日で私立の入試はおしまい。 というわけで、 お疲れ様でした! 事実上の確約をもらってるとはいえ、 中には最後まで不安が拭いきれなかった子もい…
僕が塾講師をしている理由。 大学生で初めてこの仕事を始めた時は、 当時はまだアルバイトだったけれど、 「好きな英語を何かの役に立たせられたらな」というものだった。 その気持ちはまだ根底に流れてはいるけれど、 あれからもう30年以上もこの仕事をして…