塾長の思い
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は公立高校入試の合格発表でした。朝から教室に待機し、WEB発表をチェックしながら生徒たちからの報告を待ちました。 夕方からは恒例の合格祝賀会。今年はクイズ大会の問題が講師たちのおかげで一新されま…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 中3生たちは私立の入試も一段落し、あとは最後の本命、県立高校の入試を残すのみとなりました。 既に1ヶ月は切ってますが、最後まで努力を惜しまず、「第一志望校合格」を勝ち取ってもらいたいと思います。 …
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 前回のブログが昨年の10月21日。実に3ヶ月も間を空けてしまいました。 この間、冬期講習の準備から始まり、あれよあれよという間に冬期講習がスタート。 自分も丸一日ずっと授業という日も何日かあり、 お陰…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週から今週にかけ、10月の北辰テストや中間テストが返却されてきました。 春日部アカデミーでは、答案用紙も生徒に持って来てもらい、 それに一通り目を通して、今回の反省点や次のテストに向けての目標や課…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 皆さんは「東京佼成ウインドオーケストラ」というプロの吹奏楽団をご存じですか? 吹奏楽に詳しい人ならきっと聞いたことがあると思います。 最近、この楽団の団員さんの一人一人のインタビュー記事が掲載され…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 皆さんの中で、勉強が苦手、やっているのに全然できるようにならない、と感じている人は多いと思います。 今回は、そんな皆さんにぜひ読んでいただきたいと思います。 では、本題に入っていきたいと思います。…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 久々のブログになります。 夏期講習中は毎日ほぼ一日授業でブログを書く時間が取れなかったのですが、 また週1回ペースで書いていきたいと思います。よろしくお願いします。 さて、先日マネージャーの川口か…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週で中学校の期末テストが全て終わりました。高校生も来週前半には全て終わります。 さて、皆さんはテストが終わった後はどのようにしていますか? 点数を確認して一喜一憂して終わり、ではあまりにももった…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は「ケアレスミスを無くす方法」について書いていきます。 これをお読みの皆さんの中にも、ケアレスミスに悩んでいる方は多いと思います。 私もテストの答案を数えきれないほど見てきましたが、 これだけ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 早いもので今日から5月です。既にゴールデンウィークの時期ですが、それが明けたら中間テストが目前です。 当塾でも定期テスト対策の準備が着々と進んでいます。 今回は、当塾が掲げる「勉強の効果を上げる2…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日、たまたま朝の6時前に目が覚めてしまったのですが、もうこの時期でも明るいんですね。 季節の移り変わりを感じます。 学校の方も、この間1学期が始まったと思ったら、 もう中間テストまで約1ヶ月です…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 ここ数日暖かい日が続いています。というより、「暑い」ですね。 昼間教室で仕事をしていると、動いていないのに軽く汗ばんできます。 さて今回は、「暗記の極意」について書いていきたいと思います。 「極意…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 春日部市内の中学校は今日が始業式と入学式です。いよいよ新年度がスタートしました。 新年度の抱負を胸に、新たな一歩を踏み出した人も多いのではないかと思います。 皆さんは、今年はどんな一年にしたいです…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は春分の日です。今日を境に、これから半年間は昼間の方が夜より長くなります。 そろそろ桜も咲き始めるころです。季節の移り変わりを感じますね。 さて、先日高校生からこんな話をされました。 『英語のi…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は暖かいですね。暑いくらいです。 季節はもう春なんだなということを実感させられます。 こうして暖かくなってくると、 冬の間は少し控えめだった部活動も徐々に盛んになってきます。 (コロナの影響で制…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週の金曜日は公立高校入試の合格発表でした。朝から教室に待機し、9:00のWEB発表をチェック。 その後も、生徒たちからの報告を直に聞くために教室に待機してました。 夕方からは合格祝賀会。クイズ大会やビ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は中1・中2生向けに「学年末テスト対策勉強会」を実施しました。 入試の際にも重要な資料となる「学年評定」に大きな影響を与えるテストなので、 対策をしっかり行い、万全の準備でテストに臨ませてあげ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 実に3ヶ月ぶりのブログになります。 この3ヶ月、受験対策と2回の定期テスト対策、冬期講習と目まぐるしい日々が続いておりました。 しかし、それも県立高校の入試を迎えた今日でひと段落です。 このブログ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週、11月の北辰テストの結果が返ってきました。 今回も生徒たちは頑張ってくれました。 次回は年内最後の北辰です。ここまでの努力の成果が出ると信じています。 さて、一昨日の11月23日は、「ゲームの日」…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 1ヶ月ぶりのブログになります。 いつの間にか11月も半ば。今年もあと1ヶ月半になりました。 そして、公立校の入試まで約100日。今年もいよいよ大詰めの時期が近付いてきたことを実感させられます。 さて先日…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 2学期の中間テストが近づいており、最近はその対策や準備に多くの時間を割いてます。 今週末と来週末は「テスト対策勉強会」も開きます。 費用は無料ですので、たくさんの生徒たちに参加してほしいと思ってい…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 気付いてみたら半月以上、ブログが書けず・・。スミマセン・・。 夏期講習中は、1日のほとんどを授業に費やす日が多く、 ブログまで手が回りませんでした というわけで、今回は久々の投稿になります。よろし…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中1英語の勉強法」のお話をしたいと思います。 今年から新しくなった英語の教科書は、去年までのものと比べると大きく違ってます。 特に中1は変化が激しいです。これは、小学校から英語が正式教科…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は、皆さんもきっと一度は思ったことがある疑問についてお話しようと思います。 <目次> 勉強は、なぜしなくてはいけないのか? その1 義務だから その2 進学や将来のために必要だから その3 できるこ…