塾長ブログ

英語のスピーキングテスト

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日、ネットで気になる記事を見つけました。 https://dot.asahi.com/aera/2023022400068.html?page=1 今年度から東京都が都立高校の入試で英語のスピーキングテストを導入したのですが、その運用についての批…

合格発表(2023年度入試)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は公立高校入試の合格発表でした。朝から教室に待機し、WEB発表をチェックしながら生徒たちからの報告を待ちました。 夕方からは恒例の合格祝賀会。今年はクイズ大会の問題が講師たちのおかげで一新されま…

今年の公立入試問題(2023年度入試)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日2月22日、埼玉県の公立高校入試が行われました。 生徒たちは皆この日のために頑張ってきており、私たちも第一志望校の合格に向けてできる限りのことをさせて頂きました。 当日の朝には近くの八幡神社で合…

英検(2022年度第3回目)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 3週間以上前の話ですが、1/22に今年度第3回目の英検が行われました。 今回は塾外生の皆さんにもたくさん受けていただきました。 また、今回初の試みとして「英検リハーサル模試」というものも行いました。 …

2023年度の授業料について ~値上げはしません!~

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、来年度の授業料についてのお話をしたいと思います。 タイトルにもある通り、春日部アカデミーは来年度も授業料の値上げは致しません。 また、教材費や維持費も含め全ての費用を値上げせずに行かせてい…

テストの時に迷った時は

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 中3生たちは私立の入試も一段落し、あとは最後の本命、県立高校の入試を残すのみとなりました。 既に1ヶ月は切ってますが、最後まで努力を惜しまず、「第一志望校合格」を勝ち取ってもらいたいと思います。 …

受験生の皆さんへのエール

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 前回のブログが昨年の10月21日。実に3ヶ月も間を空けてしまいました。 この間、冬期講習の準備から始まり、あれよあれよという間に冬期講習がスタート。 自分も丸一日ずっと授業という日も何日かあり、 お陰…

テストで結果を出す子の共通点

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週から今週にかけ、10月の北辰テストや中間テストが返却されてきました。 春日部アカデミーでは、答案用紙も生徒に持って来てもらい、 それに一通り目を通して、今回の反省点や次のテストに向けての目標や課…

英検(2022年度第2回目)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日の日曜日は今年度第2回目の英検でした。 春日部アカデミーは英検の準会場になっているので、 今回も、この日のために勉強してきた生徒たちが受けに来ました。 前回、第1回の時はライティングの問題につ…

テスト対策勉強会

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 約10日ぶりのブログになります。 今週から市内の公立中では2学期中間テストが始まります。 私たちもこの2週間はテスト対策モード一色でした。 その一環として、先週とその前の週の土日は「テスト対策勉強会…

プロに学ぶ

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 皆さんは「東京佼成ウインドオーケストラ」というプロの吹奏楽団をご存じですか? 吹奏楽に詳しい人ならきっと聞いたことがあると思います。 最近、この楽団の団員さんの一人一人のインタビュー記事が掲載され…

苦手克服法【ルールは○○で言えるようにしよう】

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 皆さんの中で、勉強が苦手、やっているのに全然できるようにならない、と感じている人は多いと思います。 今回は、そんな皆さんにぜひ読んでいただきたいと思います。 では、本題に入っていきたいと思います。…

子どもに「勉強しなさい」と言うなら・・

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 久々のブログになります。 夏期講習中は毎日ほぼ一日授業でブログを書く時間が取れなかったのですが、 また週1回ペースで書いていきたいと思います。よろしくお願いします。 さて、先日マネージャーの川口か…

24時間耐久レース

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日から中3生対象の「夏の24時間耐久レース」が始まりました。 これは、「3日間で合計24時間の授業をする」という、 毎年夏のこの時期と年末に行っている春日部アカデミーの恒例イベントです。 夏の24時間…

夏期講習スタートから1週間

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 前回のブログ(こちら)では夏期講習の準備が真っ最中であることを書きましたが、 その夏期講習も無事にスタートし、気づいたら既に1週間が経ってました。 春日部アカデミーに通ってくれている生徒は中学生が…

夏期講習スタート間近

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 多くの学校では来週で1学期が終わり、夏休みが始まります。 夏休みは一年の中で最も長く自由な時間を取ることができます。 受験生にとっては、夏休みが受験までの間で最も長く勉強できる時期です。 他の学年…

テストは「返された後」が重要

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週で中学校の期末テストが全て終わりました。高校生も来週前半には全て終わります。 さて、皆さんはテストが終わった後はどのようにしていますか? 点数を確認して一喜一憂して終わり、ではあまりにももった…

定期テストのための勉強の極意

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「定期テストのために勉強の正しいやり方」について書いていきたいと思います。 今もちょうど、期末テストに向けて勉強に一生懸命取り組んでる人もいるでしょう。 そのような方たちのお役に立てたら嬉…

夏期講習は何のため?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週、保護者面談が終わりました。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様にこの場を借りて改めてお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。 春日部アカデミーでは全員の保護者様に参加していただ…

英検(今年度第1回目)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 この間の日曜日は今年度第1回目の英検でした。 春日部アカデミーも英検の準会場になっており、 この日のために一生懸命勉強してきた生徒たちが受けに来ました。 今回は準1級を受けた塾生も一人いて、 準1級…

ケアレスミスを無くす

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は「ケアレスミスを無くす方法」について書いていきます。 これをお読みの皆さんの中にも、ケアレスミスに悩んでいる方は多いと思います。 私もテストの答案を数えきれないほど見てきましたが、 これだけ…

計単スペシャルウィーク

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今週は月1恒例の「計単スペシャルウィーク」です。 今回はそのお話をしようと思います。 春日部アカデミーでは、基礎学力向上を目的とした「計単Do-JO」という講座があります。 成績アップに欠かせない英単語…

1学期中間テスト対策勉強会(2回目)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週の土日も1学期中間テスト対策に向けた勉強会を行いました。 今回は対象の中学校が多く、参加してくれた生徒も多かったです。 中には勉強会開始の2時間も前から塾に自習をしに来る子もいて、彼らの意欲の…

1学期中間テスト対策勉強会

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 ゴールデンウィークも終わりました。いよいよ1学期の中間テストも目前です。 当塾でも先週末の土日でテスト対策勉強会を行いました。 今回はその時の様子について書いていきたいと思います。 当塾では定期テ…

勉強の効果を上げる「2つの基本姿勢」

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 早いもので今日から5月です。既にゴールデンウィークの時期ですが、それが明けたら中間テストが目前です。 当塾でも定期テスト対策の準備が着々と進んでいます。 今回は、当塾が掲げる「勉強の効果を上げる2…

勉強で最も重要なこと

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日、たまたま朝の6時前に目が覚めてしまったのですが、もうこの時期でも明るいんですね。 季節の移り変わりを感じます。 学校の方も、この間1学期が始まったと思ったら、 もう中間テストまで約1ヶ月です…

気楽にできる「暗記」の極意

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 ここ数日暖かい日が続いています。というより、「暑い」ですね。 昼間教室で仕事をしていると、動いていないのに軽く汗ばんできます。 さて今回は、「暗記の極意」について書いていきたいと思います。 「極意…

勉強嫌いな子のための勉強法

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 春日部市内の中学校は今日が始業式と入学式です。いよいよ新年度がスタートしました。 新年度の抱負を胸に、新たな一歩を踏み出した人も多いのではないかと思います。 皆さんは、今年はどんな一年にしたいです…

中学英語のキモは『中2』にあり

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日から4月です。月並みな言い方ですが、時が経つのは速いですね。 入試が終わってもう1ヶ月経ったのかと思うと、本当にそれを実感します。 春日部アカデミーでは現在春期講習を絶賛実施中。新しい年度に向…

ある高校生の悩み『英語のing形が分からない』

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は春分の日です。今日を境に、これから半年間は昼間の方が夜より長くなります。 そろそろ桜も咲き始めるころです。季節の移り変わりを感じますね。 さて、先日高校生からこんな話をされました。 『英語のi…