【集中力がない君へ】集中力をつける現実的な方法

 

集中力がない。集中力が続かない。

 

こう思ってる人、きっと少なくないよね。

 

 

集中力というのは、

他のことは一切考えず、目の前のことだけに没頭できる力のこと。

 

だから、自分が興味や関心があることなら自然と集中力が発揮できる。

 

 

自分には集中力がないと思ってる人でも、

興味や関心があることをやっていると時間が経つのが速い、

という経験があるのでは?

 

 

今、「そういえば、あるな」と思った人、

 

それは、あなたがそのことに「集中している」ということ。

つまり、あなたにも集中力は普通に備わっている。

 

 

ただ、目の前で自分が取り組んでることに興味や関心が持てなくて、

長続きしないだけ。

 

たとえば、勉強、とかね。

 

 

 

だからまず、勉強に対する考え方を変えてみようか。

 

最初から「面白くない、つまらない」と決めつけるのではなく、

「ふーん、なるほどねぇ」とか思いながら前に進んでいく。

そうしていくうちに少しずつ、

「面白い」と思えるものに遭遇することができるから。

 

一度にそれを全部オ覚えようなんて、しなくてもいいよ。

それをしようとすると、勉強は一気につまらなくなるからね。

 

 

ただ、これはどちらかというと

理想論、キレイ事であるかもしれない。

 

 

最初からこれが出来てたら苦労はしない。

 

それは分かってるけど、それがなかなか出来ないから苦労してる。

 

そうは問屋が、なかなか卸さない。

 

 

そうだよね、うん、知ってる。

 

 

 

そういう時は、最初は強硬手段でいこう。

 

嫌なことでも集中しなくてはいけない環境に、

強制的に身を置く。

 

強制的にその環境に身を置いてると、

人間は少しずつその環境に順応していく。

 

その順応力は大人よりも子供の方が著しく高い。

 

そうやって、環境によって強制的に集中力を鍛えていくことによって、

徐々に集中力が身についていく。

 

これは、過去の春アカ生だけにとどまらず

自分が見てきた数多くの生徒たちが実際に証明してくれている。

 

 

最初に書いた理想論的なアプローチが「飴」ならば、

こっちのアプローチは「ムチ」。

 

この飴とムチを上手く使い、その相互作用で集中力を高めていく。

結局これが、一番現実的だ。

 

 

そして、ムチの環境は自宅以外の場所が良い。

自宅だと気持ちが落ち着きすぎてしまってうまくない。

 

 

最適な環境は、やはり「塾」でしょ。