教育に関する情報
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日、ネットで気になる記事を見つけました。 https://dot.asahi.com/aera/2023022400068.html?page=1 今年度から東京都が都立高校の入試で英語のスピーキングテストを導入したのですが、その運用についての批…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日2月22日、埼玉県の公立高校入試が行われました。 生徒たちは皆この日のために頑張ってきており、私たちも第一志望校の合格に向けてできる限りのことをさせて頂きました。 当日の朝には近くの八幡神社で合…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 3週間以上前の話ですが、1/22に今年度第3回目の英検が行われました。 今回は塾外生の皆さんにもたくさん受けていただきました。 また、今回初の試みとして「英検リハーサル模試」というものも行いました。 …
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「定期テストのために勉強の正しいやり方」について書いていきたいと思います。 今もちょうど、期末テストに向けて勉強に一生懸命取り組んでる人もいるでしょう。 そのような方たちのお役に立てたら嬉…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日から4月です。月並みな言い方ですが、時が経つのは速いですね。 入試が終わってもう1ヶ月経ったのかと思うと、本当にそれを実感します。 春日部アカデミーでは現在春期講習を絶賛実施中。新しい年度に向…
春日部アカデミー マネージャーの川口です。 先日、テレビを見ていたら「親ガチャ」という言葉を耳にしました。 私はその言葉を初めて聞き、家事を忘れて見入ってしまいました。 よく若い人が使っている言葉について、テレビで扱っていることがよくあります…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習が始まり、ほぼ一日授業の日々が続いてます。ブログを書く時間がない! 今日はこの時間、たまたま授業が入ってないので 「ぜひこれはお伝えしたい!」ということを、急いで書いてます。 というわけで…
こんにちは。講師のEです。 最近は英会話関係の内容ばかりですが、今回も英会話について書かせていただきます(笑 今回のテーマは 「春日部アカデミーはなぜ『OLECO』をお勧めしているのか?」 についてです! 先日の塾長の記事でも説明があったと思いますが…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中学校の英語の授業のオールイングリッシュ化」についてお話します。 オールイングリッシュ化とは、つまり、英語の授業は英語で進めましょう、ということです。学校の先生が全て英語で、日本語は使…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中1英語の勉強法」のお話をしたいと思います。 今年から新しくなった英語の教科書は、去年までのものと比べると大きく違ってます。 特に中1は変化が激しいです。これは、小学校から英語が正式教科…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「通知表の評価のしかたが変わる」という内容でお届けします。 今まで何度かブログでもお伝えしてきた通り、 4月から学校では新しい学習指導要領での授業がスタートしました。 これにより、授業のカ…