塾長ブログ
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は暖かいですね。暑いくらいです。 季節はもう春なんだなということを実感させられます。 こうして暖かくなってくると、 冬の間は少し控えめだった部活動も徐々に盛んになってきます。 (コロナの影響で制…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週の金曜日は公立高校入試の合格発表でした。朝から教室に待機し、9:00のWEB発表をチェック。 その後も、生徒たちからの報告を直に聞くために教室に待機してました。 夕方からは合格祝賀会。クイズ大会やビ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は中1・中2生向けに「学年末テスト対策勉強会」を実施しました。 入試の際にも重要な資料となる「学年評定」に大きな影響を与えるテストなので、 対策をしっかり行い、万全の準備でテストに臨ませてあげ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 実に3ヶ月ぶりのブログになります。 この3ヶ月、受験対策と2回の定期テスト対策、冬期講習と目まぐるしい日々が続いておりました。 しかし、それも県立高校の入試を迎えた今日でひと段落です。 このブログ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週、11月の北辰テストの結果が返ってきました。 今回も生徒たちは頑張ってくれました。 次回は年内最後の北辰です。ここまでの努力の成果が出ると信じています。 さて、一昨日の11月23日は、「ゲームの日」…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 1ヶ月ぶりのブログになります。 いつの間にか11月も半ば。今年もあと1ヶ月半になりました。 そして、公立校の入試まで約100日。今年もいよいよ大詰めの時期が近付いてきたことを実感させられます。 さて先日…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 久々のブログです。約半月も間を空けてしまいました。 この半月間はずっと、2学期中間テストの対策に全集中してました。 そろそろ一段落つく頃なので、結果が出そろったらここでまたお伝えしたいと思います。…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 2学期の中間テストが近づいており、最近はその対策や準備に多くの時間を割いてます。 今週末と来週末は「テスト対策勉強会」も開きます。 費用は無料ですので、たくさんの生徒たちに参加してほしいと思ってい…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 全然気にしてなかったのですが、昨日は3連休の最終日だったんですね。 そして今はシルバーウイークの真っ只中。休みの取り方次第では9連休も可能だとか。 いずれにしても、私にはあまり縁のない話ですね。 …
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 気付いてみたら半月以上、ブログが書けず・・。スミマセン・・。 夏期講習中は、1日のほとんどを授業に費やす日が多く、 ブログまで手が回りませんでした というわけで、今回は久々の投稿になります。よろし…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 24時間耐久レースも昨日無事に修了式を終え、今日からまた通常の夏期講習の再開です。 まずは、今回の24時間耐久レースに参加してくれた生徒たちと保護者の皆さまに、 心からの感謝をお伝えしたいと思います。…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 昨日は1つしか速報をブログで上げることができませんでした。 授業は1日10コマあるうちの3コマしか入らなかったのですが、 授業ではない時間も意外と忙しいんです さて早いもので、24時間耐久レースも今日…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は24時間耐久レース2日目です。 私も朝一から授業に入り、その後、講師たちの授業を見学したり等々でなかなか席に戻れず、 今やっと戻ってきた感じです この時間はちょうど7時間目の授業中。 3日間、合…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏の24時間耐久レース、今年もいよいよ始まりました! 今年は8/13~8/15の3日間です。 1日目の今日は午前10時から開講式。 少し眠そうにしている子もいましたが、「3日間頑張ろう!」とテンション高めで挨…
こんばんは。春日部アカデミー塾長の福地です。 24時間耐久レース、1日目が終わりました。 まずは大きなトラブルはなく終えることができたことに一安心。それとともに、疲れも一気に出た感じです まだ2日間あるので、疲れはここで完全に出し切らないといけ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習が始まり、ほぼ一日授業の日々が続いてます。ブログを書く時間がない! 今日はこの時間、たまたま授業が入ってないので 「ぜひこれはお伝えしたい!」ということを、急いで書いてます。 というわけで…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 最近は毎日教室でNHKラジオの英語講座をBGMにしながら仕事をしています。 子供の頃も聞いていたのですが、やはり長い歴史に裏打ちされたものは違いますね。 皆さんにもぜひ一度聞いてみてもらいたいなと思いま…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先日オレコ(OLECO)の記事を書きましたが、先週の土曜日に私も実際にレッスンを受けてみました。 今日はそのことについてお伝えしたいと思います。 (先日の記事はこちらから) k-acdm.jp オレコのレッスンは…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、春アカ式英会話「オレコ」についてお話します。 オレコについては、公式サイトのこちらのページにも書かせていただいてるので、そちらもぜひお読みください。 www.k-acdm.com ここでは別の視点からオ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 夏期講習の準備の最中にこの記事を書いてます。 今週末はほとんどの中学校で期末テストが行われます。 春日部アカデミーでもしっかりと対策を行って生徒達を送り出しました。 みんな、自分の目標点に向かって…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 中学生の皆さんは期末テストが目前ですね。 1学期の勉強の集大成です。しっかりと準備をして臨みましょう。 今回は、春日部アカデミー新聞・夏号発行のお知らせです。 こちらを、6/28(月)から1週間かけて…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中学校の英語の授業のオールイングリッシュ化」についてお話します。 オールイングリッシュ化とは、つまり、英語の授業は英語で進めましょう、ということです。学校の先生が全て英語で、日本語は使…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中1英語の勉強法」のお話をしたいと思います。 今年から新しくなった英語の教科書は、去年までのものと比べると大きく違ってます。 特に中1は変化が激しいです。これは、小学校から英語が正式教科…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は、皆さんもきっと一度は思ったことがある疑問についてお話しようと思います。 <目次> 勉強は、なぜしなくてはいけないのか? その1 義務だから その2 進学や将来のために必要だから その3 できるこ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「通知表の評価のしかたが変わる」という内容でお届けします。 今まで何度かブログでもお伝えしてきた通り、 4月から学校では新しい学習指導要領での授業がスタートしました。 これにより、授業のカ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 気づけば4月もあっという間に終わり、5月になりました。 5月と言えば、そう、中間テストの時期ですね。 今年度、近隣の中学校の定期テストは以下のような日程になってます。 <目次> 春日部アカデミーのテ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、春日部アカデミーのオリジナル授業「計単Do-JO」についてお話します。 以前、こちらの記事にも書いたのですが、今回はそれに少し内容を追加してお伝えします。重複する内容もありますが、ご了承くださ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、春日部アカデミーの英語特進クラス「ステラ」についてお話します。 ステラの授業は、5~8人程度の少人数クラスで行うグループ指導形式です。 この授業は私が直接担当し、塾歴30年で培ってきたカリキ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、春日部アカデミーの個別指導についてお話します。 当塾の個別指導は、 「先生1人に生徒1~3人」の形式で行っています。授業時間は1コマ80分です。 教科は、中学生は英数理社。国語は、ごめんなさ…
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 このたび、ブログを新たにこちらに引っ越しました。 初めての方もいらっしゃると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今回はこちらでの初ブログということで、 簡単に「春日部アカデミー」の紹介…