春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【継続のチカラ】第10回三語短文発表会~後半~

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 三語短文秀逸作品発表会の10回目。 こちらの前半に続き、 ここからは後半。 【お題: 氾濫、橋脚、不祥事 】 川の氾濫によって橋脚が流されたため、建設会社の不祥事が発覚した。…

【継続のチカラ】第10回三語短文発表会~前半~

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 三語短文秀逸作品発表会の10回目。 ここまでで、語数はもうすぐ500に手が届く。 毎日やっている子とそうでない子の差は、既に目を見張るほどのものだ。 では、早速どうぞ。 皆…

【後悔確定パターン】やるべきことは先延ばしにしない方が、絶対に良い

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 今より成績を上げるために、 今から始めなくてはいけない。 それは分かってるけど、 「今は部活を一生懸命やりたいから」とか、「○○が忙しいから」という理由で、 先延ばしにして…

【どこで手放すか】子どもを「自学、自走できる人」に育てるために

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 自学力とは、自分で学んでいく力のことだ。 この力は高校生になったら絶対に身につけておかないといけないもの。 特に、春日部高校、不動岡越谷北を始めとした学校選択問題採択校…

【瞬発力<持続力】ほんの少しの変化。それの積み重ねの連続が大事。

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 先日書いたこの記事の続き。 k-acdm.jp 結論から先に言うとね、 変わるのはほんの少しで良い。 というか、その方が良い。そうすべき、と言ってもいい。 本当に「1℃」くらいがち…

【手を動かす!】成績を上げたいのなら、とにかくその手で「書く」ことだ!

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 昔からよく言われていることだが、 勉強する時は手を動かそう。 手を動かさずして知識が身につくことはない。 よって、当然、成績が上がることもない。 実は、成績が上がらない子…

【紙面インタビュー】中間テストで英語100点だった子に、その秘訣を聞いてみた

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 先日の2学期中間テストで100点を取った緑中の1年生に、 紙面によるインタビューをしてみた。 ↓ ↓ ↓ その内容がこちら ↓ ↓ ↓ 1.普段、英語の勉強はどれくらいやってますか…

【満点狙える!】国語の作文

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 埼玉県公立高校入試の国語の問題は、 最後に必ず作文の問題がある。 当然、北辰テストでも同様。 配点は、以前はずっと16点だったけど、 数年前から12点に変わってる。 問題…

【確実に英語が成長】これからも、一人残らず上げていく

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 今回の北辰模試の答案内容を見て、 生徒たちの確実な成長を感じることが出来た。 実は、前回(10/29)の北辰テストでも同じ傾向が見えていたんだけど、 今回の北辰模試でそれを確…

【テッペンへの道を一歩ずつ】北辰模試の解説で、僕が一番伝えたいこと

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 今日は、中3生対象の「北辰模試の解説授業」を行った。 先週、模試形式で行った去年の過去問の解説授業だ。 5教科全ての解説を行うのだけれど、 全てをガッツリやってしまうと…

【晦日 → 三十路 → アラサー → JK】たまには、こういう話も良いよね

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! これは、今日の北入の授業で、2クラスあるうちの片方のクラスで話したこと。 春日部アカデミーでは、大晦日の前の3日間、 つまり、12/28~12/30の3日間で、 「24時間耐久レー…

【知らなかった】CSって○○の略なのか💦

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 今日から野球の日本シリーズが始まってる、らしい。 「らしい」というのは、 僕は今のプロ野球の仕組みに全く疎くて、 セリーグとパリーグの違いくらいは分かるけど、 「CS」と…

【大事なことを伝え忘れてた】学校のワークをやらなくてはいけない、もう一つの大事な理由

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 先日この記事を書いたけど、 k-acdm.jp 知り合いの塾長先生の以下のブログを読んで、 大事な理由がもう一つあったことを思いだした。 そのブログが、これ。 okamurajuku.net 僕も…

【大宮高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 今回は、大宮高校の紹介。 今や、男子女子ともに、埼玉県の公立のトップ校。 理数科はもう何年もずっと独走状態だが…

【人は急には変われない】昨日までの自分から「1度」だけ変えてみよう

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 僕は、人は絶対に変わることが出来ると信じてるし、 これは真実だと思う。 子どもの場合は、特にそうだ。 今までに何人もそういう子を見てきてる。 ただ、それは、多くの時間を費…

【さいたま市立浦和高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 今回は、さいたま市立浦和高校の紹介。 県立浦和の方は、誰もが知る埼玉県を代表する高校だが、 こちらの方も昔から…

【あと1ヶ月!】期末テストに向けての準備は順調かい?

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 10月もあと1週間で終わる。 中学生のみんな、期末テストはまだ先だと思ってる? いやいやいやいや、そんなことはない。 そんな悠長なことを言ってると、 あっという間に期末テス…

【継続のチカラ】第9回三語短文発表会~後半~

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 三語短文秀逸作品発表会の9回目。 こちらの前半に続き、 k-acdm.jp ここからは後半。 【お題: 住めば都、いつわる、あいまい 】 職質をしている。僕はイラっとし、あいまいな返…

【継続のチカラ】第9回三語短文発表会~前半~

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 三語短文秀逸作品発表会の9回目。 今回もなかなかの傑作ぞろい。 既に400語以上の言葉、150以上の文を作ってることになるので、 やってるかやっていないかの差は、相当大…

【小学校の算数】ココだけは絶対に外してはいけないこと

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 中学校の数学について2つの記事を書いたから、 https://k-acdm.jp/entry/20241024-2 https://k-acdm.jp/entry/20241024-3 小学校の算数についても触れておこう。 あくまでも僕の…

【浦和第一女子高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 今回は、前回の浦和高校に続き、 こちらも埼玉県を代表する伝統のトップ校、浦和第一女子高校の紹介。 わざわざここ…

【ココ勘違いすると超危険】数学で「学校選択問題レベル」に挑む受験生たちへ

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! タイトルに「学校選択問題」と入れたけど、 内容的にはこの記事の続き。 k-acdm.jp 数学の超重要単元を↑の記事で書いたけど、 もちろん、他の単元だって重要であることは言うまで…

【数学の基礎】全てはここから始まり、ここに帰結する。

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! こちらで書いたことに続き、 k-acdm.jp 数学の基礎について話してみようかと思う。 僕は英語に比べて数学の指導歴は短いので、異論を唱える方も多数いると思うが、 あくまでも、…

【英文法の基礎】全てはここから始まり、ここに帰結する。

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 英文法の基礎。 それは、なんといっても 「be動詞の文と一般動詞の文の基本的な語順」だ。 「○○は△△です」のタイプの文なら、be動詞。 「○○(は)+ be動詞 + △△」 という順序で…

【浦和高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 今回は、埼玉県を代表する伝統あるトップ校、浦和高校を紹介しよう。 浦和高校については、もはや何も説明は不要だろ…

【そうか、そういうことだったのか】これが「コツコツ」の語源らしい

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 「地道にコツコツ」 一日にこの言葉を何度口にし、何度目にしてることだろうか。 ところで、この「コツコツ」という言葉、 普段から何気なく使っているが、 ふと、「この語源は何…

【越ヶ谷高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 今回は、越ヶ谷高校を紹介しよう。 偏差値表だけを見てみると、 「越谷北高校の1つ下」という立ち位置だが、 通って…

【マインドセット】成績を上げるために、まずここから始めよう

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 成績アップのためのマインドセット。 何も特別なことは無いよ。 最も大切なことは、自分に自信を持つこと。 でも、何もしてないのに自信なんて持てっこないよね。 だから、自分が…

【海に眠るダイヤモンド】このドラマは相当おすすめ。社会の勉強にも役立つ。

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 昨日から始まったTBSの日曜劇場、「海に眠るダイヤモンド」。 最初の数分間は何の話なのかイマイチ分からなかったが、 途中から、いつの間にか惹きこまれている自分がいた。 まず…

【越谷北高校】内申点や当日の試験の合格予想ライン

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ! 公立上位校の合格予想ライン(内申点や当日の試験の点数)。 第3回目の今回は、越谷北高校を紹介しよう。 場所的に、春日部市内の中学生にとっては、 男子の場合は春日部高校に…