【小6英語】「語順」の指導

 

小6の英語クラスは、

今日から「一般動詞の文」に入りました。

 

 

ここで、「語順がいかに大事か」をしっかりと知り、

正しく身につけてもらいます。

 

be動詞の文で語順の話をしても、

あまりピンと来ないからね。

 

 

だから今日もホワイトボードにデカデカと、

「語順が本当に大事」と書きました。

 

 

語順、つまり単語を並べる順番を間違えると意味が無い。

 

それはもう、

歯ブラシをする前にうがいをしてしまうのと一緒なくらい、意味が無い。

 

英語としては、意味不明な、ただの単語の羅列が出来上がる。

 

 

だからね、

「~は(主語)」+「~する(動詞)」+「~を(目的語)」

と目立つように書き、

耳に残るように何度も声に出しました。

 

 

よくある参考書や塾専用のテキストにも、

「英語の語順は『主語+動詞(+~)』」と目立つように書かれてます。

 

 

でも実は、ここに大きな落とし穴があります。

 

それは何かというと、

 

「動詞の後の語順の方がよっぽど大事」ということ。

 

ここを軽く見ると、大きくつまずくことになる。

 

たとえば、典型的なのが、命令文なのに主語を付けてしまうこと。

他にも、不定詞や動名詞や分詞など。

そこまで来ると、完全に動詞の後ろの問題になるからね。

 

 

ちょっと専門的な話になるけど、

英語の5文型だって、違うのはV(動詞)の後ろでしょ。

 

 

もちろん今日の小6の授業ではまだ全然その域には達してなく

動詞の後ろは目的語一語だけなので、

詳しいことには触れていないし触れられないのだけれど、

「本当に大事なのは動詞の後の並び順だよ」ということは

強く力説しておきました。

 

 

さて、そんな話を聞いた彼らの反応はというと、

ちゃんと目を見てこちらの話を聞いている。

「なるほど、そうなんだ」という心の声が聞こえてきそう。

 

うん、とても良い感じ。

君たちはこれから先、間違いなく学力が伸びていく。

それは英語だけに限らない。

だって、ちゃんと人の話を「目で聞く」ことができてるから。

 

 

それに、最初はなかなかパターンがつかめなくて、

中には涙目になるくらいに苦労してたパターン練習も、

今日は本当にスラスラ出来てて、

逆にこちらが驚くほど。

 

ね?最初はつらくて大変でも、

それを乗り越えれば楽になっていくでしょ?

 

 

そうやって君たちは、

確実に成長していくのです。