春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【どちらに入るか】「できる」人と「できない」人

 

世の中のだいたいのことは、それが「できる」人と「できない」人がいるよね。

 

 

たとえば、上手に絵を描くことが「できる」人と「できない」人。

 

自分は完全に後者だ。

 

まあ、それに向けてめちゃくちゃ努力をしたわけではないけど、

 

絵ってやっぱりセンスや才能がモノを言う世界だから、

 

いくら頑張っても絶対に「できる」側にはいけないと思う。

 

 

他にも、スポーツや歌や楽器の演奏などにも、きっと同じことが言えるだろう。

 

これらはどれも、生まれ持ってのセンスや才能が大きく影響するものだ。

 

 

 

でもね、勉強はそうじゃない。

生まれ持ったセンスや才能は、「全く」関係ないと言っていい。

 

 

最初からできる人なんて当然いないけど、

 

勉強は、正しいやり方で時間をかけて日々の積み重ねを続けていけば、

 

必ず、出来るようになる。

 

 

つまり、勉強は「できる」人と「できない」人に分かれてるんではなく、

 

「やる」人と「やらない」人に分かれてる。

 

そして、「やる」人は「できる」人になり、

 

「やらない」人が「できない」人になる。

 

 

ただそれだけの、単純な話。

 

 

だから、「自分は勉強ができない」なんて、思わなくていいんだよ。

 

今はそう思うかもしれないけど、

 

実際のところは、「まだちゃんとやれてない」だけの話だからね。

 

 

 

もちろん、やる時はいい加減な気持ちで取り組んではいけない。

 

常に、「素直に・丁寧に・真剣に」。

 

そして、基礎基本を徹底的に自分に叩き込んでいく。頭と体に馴染ませていく。

 

 

時間はかかるし、決して効率が良いやり方とは言えないけれど、

 

最初から効率なんて求めちゃダメだよ。

 

楽な道に進んだって、結局何も得られないから。

 

「タムパ」なんて、言ってる場合じゃないからね。

 

 

でも、最初にちょっと大変な思いをして、その苦労を乗り越えられたら、

 

必ず、勉強が「できる」側に仲間入りできる。

 

 

 

いつも言ってる通り、

 

勉強は、正しいやり方で積み重ねていけば、

 

やればやるほど楽になっていくものなんだ。