春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【明日は英検】僕らは英検に対する勝手な妄想を捨てなくてはいけない

春日部の塾、春日部アカデミーのブログ「春日部アカデミー通信」へようこそ!

 

 

明日は今年度第2回目の英検の日だ。

 

春日部アカデミーは準会場になっているので、

 

通常春日部アカデミーに通っていない子(つまり「塾外生」)も受けに来る。

 

 

 

さて、今や英語の検定試験と言えば、「英検一強」と言っても過言ではないだろう。

 

TOEICやGTECなど、他の検定試験もあるが、

 

一時期ほど聞かなくなった気がする。

 

 

 

ま、歴史も長いし、やはり英検が一番信頼度が高いね、

 

ということなのかもしれない。

 

 

 

 

さて、この英検だが、

 

合否のカギを握るのは、良くも悪くも「語彙力だ」

 

語彙力がほぼダイレクトに合否に結び付く。

 

 

 

もちろんこれは悪いことではない。

 

 

英語だけでなく外国語の学習において、

 

語彙の習得は言うまでもなく「必須」である。

 

 

 

だがしかし!

 

 

 

だからと言って、英検に合格していれば、

 

それが、イコール「英語力がある」と言えるかというと、

 

 

 

実際のところ、そうではない。

 

 

 

1級や準1級、いや、ギリ2級までは、さすがに「ほぼイコール」と言えるのかもしれないけれど、

 

 

それより下の級では、実のところあまり相関関係はない。

 

 

つまり、

 

「英検合格=英語力がある」

 

ということにはならない、ということ。

 

 

 

どういうことかと言うと、

 

 

さっきも書いた通り、英検合否のカギを握るのは「語彙力」。

 

 

よって、単語や熟語の意味を覚えていれば、

 

文法力が固まってなくても「何となく」理解できてしまうのだ。

 

 

この「何となく理解できてしまう」というのが大問題。

 

 

でも、何となくでも理解はできてしまうから、問題には正解できる。

 

ライティングやスピーキングも細かいところまでは指摘されないので、

 

多少ミスがあっても合格点に達してしまう。

 

 

 

ただ、理解度や習得度は「何となく」で止まったまま。

 

つまり「ちゃんと」は理解できていない。

 

 

 

こういうことがあるので、

 

「英検合格=英語力がある」とは言い切れないのだ。

 

 

 

現に、英検3級や準2級を合格してる子が、

 

学校の定期テストや北辰テスト等の実力テストで、

 

中1内容でのミス、たとえば Are you eat breakfast? みたいな文を作ってみたり、

 

中1レベルの単語(たとえば Wednesday など)が書けなかったりする。

 

 

 

「英検3級合格」や、「英検準2級合格」は、

 

もちろんそれに向けてしっかりと努力をしてきたことの結果だし、

 

それ自体は誇れること、誇ってほしいことだが、

 

 

あくまでもそれは、

 

「英検3級に合格する力があった」、「英検準2級に合格する力があった」ということであって、

 

「英語の力がある」、「英語ができる」というわけではない。

 

 

 

このことには、本人も、保護者も、そして僕らのような指導者も、

 

ちゃんと気づいておかないといけない。

 

 

 

というか、そもそも検定試験や資格試験ってそういうものだからね。

 

英検に限らず、他の試験も全てそう。

 

 

そもそも、英語なら英語の、ある一部の側面にしか焦点を当ててない。

 

全体を測定してるわけではないのだ。

(これは昔、TOEICの作問に携わったことがある人から聞いたことがある)

 

 

だから、最初から受験者側や僕たちも、そのつもりでいなくてはいけないんだ。

 

 

変な妄想を勝手に抱いてはいけない、ということだね。