春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

塾長の思い

子供たちとゲームとの関係について考える

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 先週、11月の北辰テストの結果が返ってきました。 今回も生徒たちは頑張ってくれました。 次回は年内最後の北辰です。ここまでの努力の成果が出ると信じています。 さて、一昨日の11月23日は、「ゲームの日」…

(保護者の方もぜひお読みください)私たちが注目するべき2つの「効果」

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 1ヶ月ぶりのブログになります。 いつの間にか11月も半ば。今年もあと1ヶ月半になりました。 そして、公立校の入試まで約100日。今年もいよいよ大詰めの時期が近付いてきたことを実感させられます。 さて先日…

「親ガチャ」をどう捉えるか(親ガチャ論争「塾長編」)

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 2学期の中間テストが近づいており、最近はその対策や準備に多くの時間を割いてます。 今週末と来週末は「テスト対策勉強会」も開きます。 費用は無料ですので、たくさんの生徒たちに参加してほしいと思ってい…

「ホクニュウ」って、何?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 気付いてみたら半月以上、ブログが書けず・・。スミマセン・・。 夏期講習中は、1日のほとんどを授業に費やす日が多く、 ブログまで手が回りませんでした というわけで、今回は久々の投稿になります。よろし…

中1英語の勉強法

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中1英語の勉強法」のお話をしたいと思います。 今年から新しくなった英語の教科書は、去年までのものと比べると大きく違ってます。 特に中1は変化が激しいです。これは、小学校から英語が正式教科…

勉強する理由~勉強は、なぜするのか?

こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今日は、皆さんもきっと一度は思ったことがある疑問についてお話しようと思います。 <目次> 勉強は、なぜしなくてはいけないのか? その1 義務だから その2 進学や将来のために必要だから その3 できるこ…