さて、週一恒例「三語短文秀逸作品発表会」だ。
今回はその41回目。
去年の5月からスタートしたこの三語短文、
気付いてみたら語数は1,200にまでなっていた。
つまり、最初からやっている子はこれまでに1,200語の言葉が持つ世界を見てきたことになる。
その全てを自分のものにするのはなかなか難しいかもしれないけれど、
ここまで積み上げてきたものは貴重な財産になってるはずだ。
もちろんこの先もそうあり続けるだろう。
では本題に行きたいと思う。今回は全部で61作品。5部構成でお届け。
それでは、 ヨーイ! スタート!
皆さんもぜひお試しあれ!
そして、我が自慢の春アカ生たちは、これを自分の肥やしにしていこう!
【お題: あがく、継続、信念 】
勉強、今日こそは継続してやるというつよい信念があったが、結局途中であがいて終わってしまった。(中2)
信念を貫いて毎日の勉強を継続していたがやめてしまったのでテスト前に悪あがきをした。(中2)
信念を支えにあがき続け継続することで道が開けた。(中3)
「継続は力なり」という信念を持って私は最後までテスト勉強をあがいた。(中1)
卓球を継続するために反対意見の中であがき続けて最後まで信念を持った。(中2)
【お題: えげつない、煩悩、四面楚歌 】
えげつない煩悩に溺れ、四面楚歌の夜を迎える。(中2)
えげつない程の煩悩によって彼の人生は狂わされ、誰にも助けられない四面楚歌状態に陥った。(高2)
えげつないぐらいの煩悩に襲われているが、四面楚歌状態で助けを求めることもできない。(中2)
【お題: 勇み足、原状、委託 】
故障した機械を原状復帰させる時は、いつも業者に委託していたが、自分で勇み足でやったところ失敗した。(中2)
【お題: すねをかじる、無理強い、傾向 】
僕は親のすねをかじったり、無理強いをする傾向にある。(中2)
彼は親のすねをかじる傾向があり、自立するよう無理強いされている。(中1)
(パート2へ続く)