今日は月曜日なので朝の9時から「塾長単科」。
3回目の今回のテーマは「価値付け」。
メインのテーマは「小学低学年コースの成功させるために」というものだったが、
低学年コースをやってない僕にとっても非常に学びの多い1時間だった。
春日部アカデミーでしか体験できない「価値」。
これをどう作り出していくか。
別にそれが完全オリジナルのものでなくても、
それを提供している者、つまり、春日部アカデミーであれば「僕」が、
それにどういう意義を感じ、
何を目的として、どういう意図でそれを提供しているか。
そこをしっかりと言語化していくことで、
春日部アカデミーにしかない、オンリーワンの価値を提供できる。
他との差別化ができる。
そんなことを学べた今日の塾長単科。
でも、話を聞いて「なるほど、そうだよな」で終わってしまっては何も変わらない。
行動に移さないと何の意味も無い。
だから今日から、僕はこれを推し進めていく。
「春日部アカデミーか、春日部アカデミー以外か」
という基準で選択してもらえる塾になるために。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!