春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【密かなブーム】「スマホ断ち」が広まりつつある?

 

 

春日部アカデミーは休み時間の過ごし方について特に細かくルールを決めてないので、

 

過ごし方は人それぞれ、本当に様々だ。

 

 

ただ、やっぱり大多数はスマホ画面と睨めっこ。

 

何を見てるのかまでは当然分からないけれど、

 

多くの子たちが一様にスマホ画面を食い入るように見ている姿は、

 

正直、かなり「異様」だ。

 

言葉を選ばずに言うと、「かなりキモい」。

 

ああいう姿を見ていると、「ああ、君たちは何だかんだ言って「暇」なんだね」って思う。

 

「忙しくて○○できませんでした~」なんて、「ウソじゃん!」ってね。

 

 

 

けれど最近、「スマホ断ち」をしてる子が少しずつ増えてきてるそうだ。

 

 

スマホは完全に隔離、というケースもあれば、

 

毎日ワークの送信時だけOKで、他は完全隔離というケースも。

 

親が子供のスマホから毎日ワークを送ってくれてるケースもある。

 

あと、自習をしに来た時に自主的に僕にスマホを預けてくる生徒も。

 

 

結局さ、パターンは色々だけど、

 

やろうと思えばやれちゃうんだよね。

 

それで、最初のうちは少し不便さを感じるのかもしれないけど、

 

しばらくするとそれが「普通」になってくるから、特に痛みも感じなくなるだろう。

 

 

現に、今のこのご時世でさえも、スマホ無しで生きてる人もいるわけだし、

 

無ければ無いで全然普通に生きていけるものなんだ。

 

 

 

スマホ断ち。

 

親の決定的かつ強力な覚悟さえあれば、全然難しいことじゃないってことだ。

 

 

 

今、春アカ内で密かに広まりつつあるこの「スマホ断ち」ブーム。

 

これがもっと広がっていくといいなと思う。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!