今日は金曜日。そう、中3ステラの日だ。
この子たちも最近、英訳ファイブの出来具合いが上昇している。
細かいミスがまだあるのでパーフェクトとは言えないけれど、
語順に関しては、基本文レベルであれば完璧だ。
やはり基礎から丁寧に積み上げていくと違うな。
それをまざまざと実感させてもらってる。
そして、今日も僕からの質問に対して「神回答」が。
僕の予想をはるかに超えて、先回りして正解を答えてくれた生徒がいた。
間違いなく、脳ミソフル回転で授業に参加してる証拠だ。
こういう子はこちらもさらに応援したくなる。
僕にとっても嬉しいことだし、それが生徒自身のプラスにもなる。
まさに「WIN-WINの関係」ってやつだ。
さて、今日の授業は「関係代名詞の目的格」だ。
先週「主格」をやったので、全然余裕。
あまりに簡単すぎて、逆に拍子抜けするくらいだ。
全てはこのホワイトボード一枚に凝縮されている。
さて、関係代名詞の目的格も終了。
来週からは、しばし「定期テスト成績爆上げモード」に入るけど、
それが終わったら「仮定法」。
ここは1回で終わる内容だから、
あと1回で中学3年の内容が全て終わる!
実際の授業の様子はこちらから。
難しさの欠片も無い「関係代名詞の講義」を、とくとご覧あれ!
あ、そうだ、授業の最初に
今はちょうど学総の時期なので、
「部活を引退しても即「勉強モード」っていうのは、実はかなり難しいことだよ」
っていう話をした。
僕自身の経験を踏まえながらね。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!