水曜日は中2ステラの日♪
ステラは毎年学年ごとにキャラが違うんだけど、
この子たちはとてもノリが良い。
だから、雑談もどんどん話が広がっていく。
今日なんて、成田山の話からお寺と神社の違いの話になって、
最終的にジブリの世界の話まで行ったからね。
だから雑談は面白い。
さて、授業の方はというと、
いつもの「英訳ファイブ」で前回やった第4文型の復習をガッツリやった後、
後半は「比較の表現」に突入。
実は、今回からこの「比較の表現」の導入のしかたを変えてみた。
授業が始まる数時間前に急に降りてきたんだ。
「この方が全体像をつかみやすく、理解も楽なんじゃないか」って。
「比較の表現」のキモは、「語形変化」。
だったら、最初にそこだけにフォーカスしてしまった方が話が速いだろう、っていうことだ。
語順に大きな変化があるわけじゃないからね。
実際の授業の様子はこちらから。
原級-比較級-最上級の3つの形のイメージが確実に理解されていく様子が見れると思うよ。
あ、そうそう、それから、
よく、「姿勢を正しくしなさい」って言われることが多いけど、
それって何故なの?っていう話もした。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!