昨日は水曜日。中2ステラの日。
昨日の「英訳ファイブ」はこちら。
嬉しいことに、最近この英訳ファイブの正答率、というか完成率が上がってきてる。
細かい単語のミスや語形変化のミス等はまだあるけれど、
「語順」はほぼ完璧になってきてる。
そして、少なくとも彼ら彼女らに、
多くの中学生たちがここで完全に英語迷路に迷ってしまう中、
これってかなり大きな事だと思うよ?
授業中の推理力に感動。これは育ってる証拠だ。
昨日の新出文法事項は、いわゆる「第4文型」。
語順の知識が、もう当たり前のものとして身についている彼ら彼女らにとっては、
難しさの欠片なんて一つもない。
さらに、「これってきっとこうなんじゃない?」って推理さえ出来ちゃってるからね。
「buyやmakeの時はtoじゃなくてforを使う」って僕が説明する前に正解を言われた時は、
正直、ちょっと震えが来たよ。
でもこれが、春日部アカデミーに長く通ってる子たちの真価なんだ。
中2の内容も、あとは「比較」「受動態」「現在完了」を残すのみ。
あ、今年から現在完了は中3に戻ったんだっけな。
どちらにしても、彼ら彼女らがこの先大きなつまずきをする予感は、全くしない。
1ミリもしない。
実際の授業の様子は、こちらからどうぞ。
そういえば、授業の途中に
「できる・わかる」の3段階、っていう話をしたんだっけな。
これについては、また別のブログで書くことにしよう。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!