春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【真剣さが楽しさを呼ぶ】勉強も遊びも全てこれが真理だ

 

 

何だってそうだと思うんだけど、

 

物事は真剣にやらないと楽しくない。

 

いい加減に適当にやってたら、どんどんつまらなくなるだけだ。

 

 

 

たとえば、野球。

 

ホームランを打てたら楽しいだろう。きっと、「もっと打ちたい」って思うにちがいない。

 

けど、そのためには真剣に練習することが絶対に必要。

 

ただ適当にバットを振っただけではホームランなんて永遠に打てないだろう。

 

そうなると、「これって何が楽しいの?」ってきっとなってしまうはず。

 

 

他のスポーツで例えてみてもそう。

 

サッカーやバスケでシュートが決まるようにならなければ、楽しくない。

 

テニスでサーブやスマッシュが決まるようにならなければ、楽しくない。

 

 

スポーツ以外でもそうだ。

 

上手に楽器が演奏できるようにならなければ、楽しくない。

 

対戦ゲームで相手に勝てなければ、楽しくない。

 

 

 

しかし、それらはどれを取ってみても、

 

真剣にやらないと達成できないことなんだ。

 

 

 

真剣に向き合えば、楽しさは勝手についてくる

 

 

真剣にやれば、最初は上手くいかなくても徐々に上達して、

 

それに合わせて少しずつ楽しくなってくる。

 

 

でも、いい加減に適当にやっていたら、その瞬間はいつまで経っても永遠にやってこない。

 

 

 

つまり、

 

真剣にやれば、楽しさは向こうから近づいてきてくれる。

 

でも、いい加減にやったら、楽しさはどんどん遠ざかっていってしまう。

 

 

こういうことだ。

 

 

そしてこれは、勉強でも全く同じことが言える。

 

 

勉強を楽しくやりたいと思うなら、

 

まず「真剣に取り組む」ことが絶対条件だ。

 

そうすれば、楽しさは必ず向こうから近づいてきてくれる。

 

 

もしも嘘だと思うなら、一度真剣にやってみてごらん。

 

一日だけじゃないよ?

 

そうだなぁ。最低でも3ヶ月くらいかな?

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!