三語短文秀逸作品発表会の35回目。
こちらのパート2に続き、
ここからはパート3。
【お題: 増殖、必然的、後先かまわず 】
後先構わず浪費をしていたら、雑菌のように借金が増殖するのは必然的である。(高1)
ウィルスは増殖を続けて必然的に広がっていったため、人々は後先かまわず逃げ出した。(中3)
お肉が生焼けだったが後先構わず食べた結果、案の定菌がお肉の中で増殖していて、必然的に病院送りとなった。(高2)
サルモネラ菌は、食品の加熱を怠ると人間の体内で後先かまわず必然的に増殖していく。(中3)
僕は後先かまわずにメダカを増殖していった。そうしたら必然的に水槽がいっぱいになってしまった。(中2)
ウイルスが体内で増殖することを防ぐ薬を後先構わず作っても、必然的に失敗する。(中2)
後先かまわず細胞を増殖させると、必然的に制御不能になる。(高1)
彼の事業は、後先かまわず増殖を続け、必然的に多くの問題を引き起こした。(中3)
【お題: 根ざす、かぐわしい、目を細める 】
地域に根ざす祭りでかぐわしい花を見て目を細める。(中2)
道端にハルジオンが根づき、かぐわしい香りがしてきた。私はそのいい香りに目を細めた。(中1)
後先かまわずに植物を増殖していったが、それにともなって必然的に置く場所もなくなっていった。(中2)
かぐわしい風に目を細め、自然に根ざす暮らしを知った。(中3)
【お題: 危惧、感慨深い、いとわない 】
彼女は以前、仕事で将来を危惧していたが、苦労をいとわず、成長した姿を送別会で見て、感慨深くなった。(中2)
初めは彼に部長が務まるのか危惧していたが、努力をいとわなかったため彼は立派な部長になり、1年生の頃を思うと感慨深くなった。(高2)
【お題: 補足、またたく、所望 】
課題をまたたく間に終える予定が終わらず、先生に説明の補足を所望した。(中1)
資料の補足を所望したところまたたく間に社内にその情報がひろまった。(中2)
補足説明を所望すると、彼はまたたく間に応じた。(中3)
(パート4へ続く)