昨日は久々にブログを1つも書かずに終わってしまった💦
「フフフッ、福地のやつ、ついに毎日ブログもジ・エンドか」って思われると思うと悔しいのだが、
昨日は他の仕事が予想以上に押してしまって、体力と時間の限界を迎えてしまった。
むむむ。無念だ・・・。
ちなみに、何にそんなに時間を使ったのかというと、
毎日ワークの添削とフィードバックである。
ちょっと訳あって2日ばかり溜めてしまったのを、昨日一気に返した。
やっぱり溜めるのはよくないわ。
と、改めて昨日反省した次第。
僕の場合はこれが仕事だし、そもそも楽しんでやってることなので苦でも何でもないのだが、
他のことだったら、やっぱりちょっと嫌になる。
継続の秘訣は「無理をしない工夫」にあり
これは僕の今までの経験においてもそうだ。
どんどん溜まっていくと、それだけでやる気は簡単に減退していく。
これがよく分かるから、毎日ワークのルールの一つに、
「やれなかった日の分を、さかのぼってやらない」
というのを設けてるんだ。
じゃないと、どんどん溜まっていく一方で、それに反比例するかのごとくやる気は減っていく。
そして気付くと、やらない日が2日、3日・・、1週間・・、1ヶ月・・、と増えていく。
これはきわめて良くない状況だ。
だから、やれなかった日の分は決してさかのぼらせない。「やらないこと」をルールにする。
そうすることで、一日にやる量をずっと一定にしていく。
全ては「毎日継続するため」だ。
おっと、昨日ブログを書けなかったという話から、気付けば随分と離れてしまった。
元に戻そう。
ブログはこれからも毎日欠かさず書き続ける。
だって、書きたいこと、伝えたいことは山ほどあるし、僕の中に無限に眠ってるから。
そして、ブログでも何でも、毎日やり続けることは良いことしかもたらさないことを知ってるから。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!