縁あって春日部アカデミーに通ってくれてる以上、
僕は絶対に、誰一人として見捨てない。
何があっても、最後まで伴走し続ける。
もちろん、その「最後」とは「大学入試」のことである。
入塾時の成績など関係ない。
「本気で成績を上げたいんだ」っていうその思いに、僕は最後まで寄り添う。
そして、出来ることは何でもやる。
「これが必要だ」と思ったことは、何でもやる。
遠慮も妥協もしない、それが本気で応えるということ
そのかわり、遠慮はしない。妥協もしない。
生徒や保護者たちの「本気」に、僕も「本気」で答える。
じゃないと逆に失礼になってしまう。
遠慮も妥協もしないから、厳しいと感じられるかもしれないこともズケズケ言う。
「無理だ」と思われるかもしれないようなことも、正直に伝える。
そして、これも重要なことだから言っておくが、
何から何までこちらが手を差しのべる、なんてことはしない。
自分でできるだろうとこちらが思うことは、自分でやってもらう。
それでも出来ないのなら、それは言葉でちゃんと伝えてもらう。
言葉で伝えない限り救いの手を差しのべることはしない。
なぜかって?
それをしてしまうと、生徒が自立できなくなってしまうからだ。
もしそれを塾に求めるのであれば、
あなたの行くべき塾は春日部アカデミーではなく他の塾だ。
しかし、それでも春日部アカデミーのやり方に賛同して通ってくれるのであれば、
僕は絶対に最後まで伴走し続ける。
何があってもだ。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!