春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【継続のチカラ】第34回三語短文秀逸作品発表会 ~パート5~

 

 

三語短文秀逸作品発表会の34回目。

 

 

こちらのパート4に続き、

 

k-acdm.jp

 

 

ここからはパート5。最後のパートね。

 

 

 

 

【お題: 相対的、差し戻す、留意 】

 

相対的に不利だったため、案は差し戻され、留意するように言われた。(中3)

 

 

 

【お題: なでる、気がかり、持参 】

 

最近の気がかりな事は、子供の体調が良くない事で、背中を撫でて安心させ、持参してきた薬を飲ませるようにしている。(中3)

 

しっかり持参してくるか気がかりだったが、案の定持って来なかったので、神経を逆なでられた気分だ。(中3)

 

弁当を持参した子どもの頭をなでたけど、中身が気がかりだ。(中2)

 

修学旅行で何かなでてないと気がかりだったので、持参したぬいぐるみをずっとなでていた。(中2)

 

水筒を持参することを友達に伝えたか気がかりだと考えながら、猫をなでる。(中3)

 

猫をなでてアレルギーがでるか気がかりだったため、薬を持参した。(中1)

 

友達は修学旅行の持参物が気がかりらしく、安心させようと肩をなでる。(中2)

 

家族で動物園に行ったら、1匹のヤギの元気がなかったので持参したにんじんを食べさせて優しく撫でた。(中2)

 

 

 

【お題: 象徴、のびのびと、みじめ 】

 

幸せの象徴のハトがのびのびと飛んでいるところを見て、みじめになる。(中3)

 

 

 

 

はい、今回はここまで!

 

 

 

今回のまとめ的な内容は、既に以下の記事に書いたので、

 

k-acdm.jp

 

ぜひこちらもご一読を!

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!