春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【継続のチカラ】第34回三語短文秀逸作品発表会 ~パート1~

 

 

週一恒例の「三語短文秀逸作品発表会」。第34回目。

 

 

今回もまた多い。合計65作品!全部で5部構成!

 

 

というわけで、早速本題に。

 

皆さんもぜひお試しを。

 

 

 

【お題: 無邪気、他意はない、概観 】

 

彼は無邪気に市場を概観しているが、このことに他意はないそうだ。(中2)

 

 

 

【お題: 言わずもがな、頻度、有償 】

 

言わずもがな、子育て支援のほとんどのサービズを有償化すると、保護者の利用頻度が減る。(中2)

 

 

 

【お題: かすめる、嫌悪感、理不尽 】

 

彼の言葉が私の心をかすめた時、理不尽な扱いに対する嫌悪感が込み上げてきた。(中3)

 

先輩の目をかすめて仕事をさぼっていると彼女は怒るが、自分も同じような事をしていて理不尽だと私は嫌悪感を抱いている。(中2)

 

 

 

【お題: 言い表せない、淡々と、開放的 】

 

開放的な場所で今まで言い表せなかったことを淡々と話す。(中2)

 

 

 

【お題: 見出す、苦悩、同一視 】

 

自分の夢を見出すまでに、たくさん苦悩して、あこがれの先輩と自分を同一視してがんばった。(中3)

 

食物アレルギーを好き嫌いと同一視される生徒たちはみな苦悩を抱えていたが、食べられる喜びを見出すべきだと教師は言った。(高1)

 

彼女は、同じ苦悩を抱えている彼を自分と同一視していたからこそ、彼の可能性を見出すことが出来た。(高2)

 

 

 

【お題: 身の回り、除く、~を期す 】

 

誰がいつ僕の家に来ても良いように、身の回りのゴミを取り除き、万全を期した。(中2)

 

身の回りの整理をして無駄な時間を取り除き、幸運を期する。(中2)

 

身の回りのゴミを取り除いて、万全を期す。(中2)

 

身の回りの最低限のものを除く全てを捨て、大そうじを成功させることを期す。(中3)

 

会社の一新に向けて、身の回りの整理整頓や、不要物を除いて、万全を期して再スタートした。(中2)

 

今日中に身の回りにあるゴミを除くことを期す。(中3)

 

 

 

 

(パート2へ続く)