春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【無理するな!】「ちゃんと」「上手に」じゃなくても全然いいから

 

 

生徒たちと話してると、たまに感じることがある。

 

 

「あ、うまく言おう、ちゃんと言おうとして、逆に言葉が出なくなってるな」って。

 

 

たぶん、色々な場面で「そうしないといけない」っていう圧を感じてるのかもね。

 

「ちゃんと言わないと分からないよ!」なんて何度も言われたり、

 

なんてこともあるのかもしれない。

 

 

 

でもね、

 

 

僕の前では、「うまく言おう、ちゃんと言おう」なんて、思わなくてもいいよ。

 

単語一語でもいい。たどたどしくても全然いい。

 

僕がそれを受け止めて、ちゃんと「会話」に成立させていくから。

 

 

そのかわり、約束してほしい。

 

「ごまかさない。嘘は言わない。」ということを。

 

 

もしかしたら、「ちゃんと言おう」とするばかりに

 

心にもないことを思わず口走ってしまうかもしれない。

 

 

そんなことをするくらいなら、

 

ちゃんとなんて言わなくてもいいから、心の中にあるものをそのままの状態で吐きだそう。

 

 

 

社会に出ると、口に出したことが全てととらえられることが少なくない。

 

「口は災いのもと」なんて言葉もあるくらいだから。

 

 

だからと言って、「何も言わない」というのも良く思われないことだ。

 

 

だから、社会に出てから嫌な思いをしないためにも、

 

春日部アカデミーで「自分の考えを言葉で伝える」ことの練習をしていこう。

 

 

 

君が心から一生懸命伝えてくれた言葉を、僕はちゃんと受け止めるから。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!