春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【「飛び抜けた何か」を】少子化の波が止まることはないから

 

 

京都のノートルダム女子大学が来年度以降の学生募集を停止。

 

そして、今年の1年生が卒業する2029年3月に閉学。

 

 

京都ノートルダム女子大と言えば、そこそこの名門だったのではないか。

 

その大学が閉学。つまり、つぶれる。

 

 

女子大というハンデもあったのかもしれないが、

 

やはり「飛び抜けた何か」がないと、この少子化の時代、

 

生き残ることは不可能だということなのだろう。

 

 

 

これは、学習塾とて全く同じ。

 

「どこにでもあるような普通の塾」は、この先、廃業の一途をたどるだろう。

 

大手だって吸収合併されたり潰れたりする時代だ。

 

 

かと言って、あまりに突拍子の無いことをするのも、これまた違う。

 

 

 

 

ここから先は、僕自身に対しての喝の意味も込めて。

 

 

 

これから学習塾が生き抜いていくためには、

 

学習塾としての使命をしっかりと果たしつつ、

 

「飛び抜けた何か」を持ち合わせていないといけない。

 

 

それが何であるのかの正解は一つではないと思うが、

 

相当磨き上げていかないと見向きもされないだろう。

 

 

 

どこにでもある普通の塾は生き残れない。

 

 

これは決して忘れてはいけないこと、

 

しっかりと肝に銘じておかないといけないことである。

 

 

このことを胸に、今日も明日もその先もずっと、

 

地道にコツコツを積み上げていく。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!