春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【子どもは変わる】中3ステラ生たちの成長が嬉しい

 

 

今日は金曜日なので、中3ステラの日。

 

なんと、久々に雑談少なめの授業を行った。

 

今日から時間帯を変えたので、時間の感覚が少しズレたっていうのも一因かも。

 

 

ただ、もう一つの要因として、

 

彼ら彼女らが「目で聴く」ということを前よりも高いレベルで出来るようになってきた、

 

ということもある。

 

おかげでこっちも気持ちよく話すことが出来て、

 

気付いたら雑談方向に話が逸れずに進んでいった、というわけ。

 

 

こうして見ていると、

 

やはり「子どもは変わるんだ」ということを実感する。

 

こちらが根気よく伝え続けていけば、必ず子どもは変わる。

 

これは間違いのないことだ。

 

 

さて、今日の授業内容では新しく「第5文型」をやった。

 

予定ではそれだけで終わらせるつもりだったのだけれども、

 

彼ら彼女らの「聴く体勢」がバッチリ整っていたので、

 

その次にやる予定にしてた「原形不定詞」も一気にやってしまった。

 

 

最初なので動詞の数はとても限られてるけど、

 

第5文型や原形不定詞の本質のところを伝えたので、

 

この先、高校生になっても十分通用するアプローチだ。

 

 

決して、「はい、この言い方をフレーズで覚えよう」なんてことはやらない。

 

 

授業の様子はこちらから。

 

youtu.be

 

 

ちなみに、ほんのちょっとだけ雑談で話したことは、

 

「学校の授業はこうやって受けようね~。

 

そうすれば、学校の先生からの印象も良くなって、通知表にも反映されるかもよ~」

 

っていう話。

 

 

あ、その前に、

 

いまだに英語の授業で歌を歌ってるという事実を知って衝撃だった、

 

ってこともあったわ。

 

今思い出した(笑)

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!