授業をしてると、たまに感じることがある。
「あ、この子は人の話を最後までちゃんと丁寧には聴けない子だな」って。
決して「人の話を聴けない」のではない。
おそらくその子にしてみたら、相手の話を真剣に聴いてるんだろう。
それはこちらにも伝わってくる。
しかし、ちゃんと最後まで聴かずに、途中で「ハイ、わかりました!」ってなってしまうので、
結局最終的に、こちらが意図したことと違うことをやったり、
話の内容を間違って理解してしまう、
という結果に陥ってしまう。
こういうことを常習的にやってしまう子って、
もうそれが癖になってるんだよね。
なので、時間をかけて直していかないといけない。
これを読んでいる親御さんたちも、
我が子がそういう話の聴き方をしてないか、
ちょっと注意して観察してみてほしい。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!