春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【やって良かった】「毎日ワーク」で色々見えてきた

 

 

「毎日ワーク」を始めたことで、

 

生徒たちの普段の学習状況が色々と見えてきた。

 

 

「ちゃんと勉強してる」とか「ほとんどやってない」とか、

 

そんな単純で表面的なことじゃないよ。

 

 

生徒たちが日々、どういう生活サイクルで生活し、

 

どういう課題を学校から課されてるのか。

 

それは絶対に必須のものなのか、そうではないのか。

 

ちゃんと意味のあることに時間をかけられているのか。

 

 

そういうことが、今までは薄ぼんやりとしか見えてなかったのだが、

 

毎日ワークを始めたことによって、

 

それがよりくっきりと、高解像度で見えるようになってきた。

 

 

 

どうやら中学生は、

 

僕や、多分他の大人たちが、想像する以上に忙しいのかもしれない。

 

 

しかし、中には無駄な時間を過ごしてしまってるというケースがあるのも確か。

 

 

これらのことをもっと良く知り、

 

彼ら彼女らの勉強のトータルコーディネートをしていくことも、

 

塾としての役割の一つであろう。

 

 

どこまでそれが出来るかは分からないが、

 

全く無関心というわけにはいくまい。

 

僕らは彼ら彼女らの勉強を指導していく立場の人間なのだから。

 

 

 

これをきっかけに、さらに春日部アカデミーを進化させていこう。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!