春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【何とか乗り切った】鼻声の授業、スビバゼン・・

 

 

今日は中3ステラの授業日だったのだが、

 

風邪により体調が低空飛行状態、声は鼻声、頭もフル回転ではない状態で臨んだ授業。

 

まあ、控えめに言ってもダメ授業だったと、授業後に一人で反省。

 

 

こういう時って、こちらか発する言葉も相手の心や脳みそにバシッと届かないもんだよね。

 

生徒たちの表情を見ると、「ああ、今日の言葉は届いてないな」ってモロに分かる。

 

 

やっぱり健康であることは大事なことだ。

 

普段はそれほど気にしてなくても、こういう時にひしひしとそれを感じる。

 

 

 

とにもかくにも、こんな状態での授業だったので、

 

雑談で何を話したのか、あまり記憶に無いんだよね。

 

YouTubeに上げた動画のサムネイルを見て、「ああ、そういえば」って少し思い出したけど。

 

 

 

そんな今日の授業の様子はこちらから。

 

youtu.be

 

 

次回は「第5文型」、その後もし雰囲気的に行けそうなら「原形不定詞」。

 

そして、間接疑問文→分詞→関係代名詞→仮定法と進めば、

 

中学内容が全て終わる。

 

どれも、英文法の基礎がガッチリ固まっていれば、秒で理解できてしまうものばかり。

 

 

1学期中に高校入試対策演習に全振りできるのは確実だ。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!