中学生の毎日ワークが始まって2週間弱。
早くも改良を加えた。
きっかけは、あるお母様からのLINE。
それがとても納得のいく内容だったので、
早速改善点としてそれを盛り込んだ。
今回は、個々の課題の進め方という表面的な部分ではなく、
基本方針的な根幹の部分。
このお母様がLINEをくれたおかげでその部分を再度見直すことができ、
結果として解像度が上がりそれを言語化することが出来た。
具体的なことは「マニュアル」という形でまとめたので、
明日一斉に保護者たちに送ることとしよう。
今回はあえて、生徒本人には送らずに、
保護者にのみ送って親子の会話の中でそれを伝えてもらうという形にする。
毎日ワークは今のものが最終完成形ではない。
まだまだ生まれたばかりのヒヨコにすぎず、これからどんどん成長させて進化させていく。
そこには、保護者や生徒からの要望も十分に入り込む余地がある。
だから、遠慮なくどんどん意見や要望を出してほしい。
僕が納得する内容であれば、即採用だ。
そしてこれは、毎日ワークに限ったことではない。
春日部アカデミー自体がまだまだ進化中。
今の状態が決して最終完成形ではない。
むしろ、これから先、将来の春アカの歴史において、
今が最も低いレベルの状態だ。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!