春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【一言伝えておこう】「毎日ワーク」を継続できない君たちへ

 

 

「毎日ワーク」をちゃんと継続できない子。

 

 

まあ、理由はそれぞれあるのだろう。

 

けど、それは僕の耳には入ってきてないので分からない。

 

 

 

ここでいくつか大切なことを伝えておこうと思う。

 

 

まず、「やらないこと」が習慣になってしまうと、そこから「やる」習慣に変えるのは、

 

とても大変なことだ。

 

とてつもないパワーが必要になる。

 

 

「1」を「2」や「3」にしていくことに比べ、

 

「0」を「1」にするのは、その何倍ものパワーが必要なんだ。

 

 

飛行機も、離陸の時が一番エネルギーを消費するみたいだしね。

 

上空で飛行が安定してしまえば、あとは楽チンらしい。

 

 

 

もう一つは、

 

自分が「やらない」間にも、それを「やり続けてる」子がいる、ということだ。

 

その子との差は確実に開いていく。

 

最初は自分より勉強が出来ないと思ってたはずのその子が、

 

いつの間にか気付いたら自分よりも出来るようになっている。

 

そんなことだって珍しくない。

 

 

継続の力というのは、それほどまでに大きなものだ。

 

 

 

過ぎ去った時間は取り戻せない。

 

だから、今までやれてなかったことを悔いてもしかたない。

 

 

でも、今から始めることは誰にでもできる。

 

 

 

今から始めて、勉強の基礎力や勉強の習慣を身につけていく道を選ぶか、

 

それとも、目先の「楽チン」を優先して、しょぼい基礎力としょぼい習慣のままでいくか。

 

 

それを選ぶのは、自分自身である。

 

 

 

言っておくが、

 

僕は「やった方がいいよ」とか「やりなよ」というアドバイスはし続けていくが、

 

「やれ」という指示は一切しない。

 

 

他人の意思によってやらされるのではなく、

 

自分の意思でやっていかなくては意味が無いからだ。

 

 

「こんなことやって意味があるのか?」と思うのも、もちろん自由である。

 

基礎をバカにする者は、結局何も身につけることは出来ないけどね。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!