春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【春アカの英語】英語をパズル感覚で楽しむ小学生たち

 

 

春アカの小学生たち、

 

一般動詞とbe動詞の基本語順の学習を一通り終えた子たちは、

 

それが混合して出てくる問題で練習を積み重ねてる。

 

 

この部分が「~は」の部分でぇ、

 

これが「~する」でぇ、

 

この文は「です」だからbe動詞でぇ、

 

 

とまあ、あたかもパズルやクイズ問題を解くような感覚で文を作ってる。

 

 

うむ。良き良き。とても良い傾向だ。

 

 

こうやって、基本的な語順を日本語で考えて理解し、最後にそこに英単語をハメていく。

 

無駄にたくさんの英語に触れさせるのではなく、

 

基盤の部分はしっかりと日本語で理解。

 

 

それが、語順の基礎をしっかりと理解して身につけるためには欠かせないことだ。

 

 

この先、be動詞と一般動詞の混同なんてことも、この子たちには縁の無い話となるだろう。

 

むしろ、「え?一緒に使うはずなんて無いに決まってるじゃん」って、普通に思うはず。

 

 

もうしばらくの間は、ここをしっかりとパズル感覚で楽しんでいってもらいたい。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!