今日から始まった「毎日ワーク」。
みんな続々と提出してくれている。
うむ、なかなかよろしい。
だが、しかーし!
全く提出してきてなかったり、
一部しか提出してこない子が一定数いるぞ。
これは非常に由々しき問題。
今日はまだ始まったばかりだから堪忍袋は大事に取っておくけれど、
これが何日間か続くと、どこかで急にカミナリ落とすかもしれないから、
覚悟しておいた方がいいよ(笑)
まあね、気持ちは分かる。
こういう、一見「面倒くさい」ことって、
「やらない理由」や「やれない理由」なんて、そこら中に落ちている。
探さなくてもすぐに見つかる。
でも、その結果「やらない」という選択をしてしまったら、結局何も身につかないでおしまいだ。
勉強も難しく感じるようになる一方だし、
当然、成績も伸び悩む。
メリットなんて一つもない。デメリットだらけじゃん。
それに対して、「意地でもやる」という決めた場合のデメリットは、
最初のうちだけは面倒くさくて大変
ぐらいじゃないか?
それに対して、メリットは超デカい。
それでも「やらない」選択をするのは、
言葉は悪いけど、「バ○なの?」って思ってしまうよ。
現に、今日「やらない」選択をした子は、「やる」選択をしてしっかりとやった子との間に、
歴然とした差を広げられてしまった。
この「差」は、もう一生縮まることが無い「差」だ。
あーあ、もったいない。
そうそう、やらない理由のうち、最も危険な部類に入るのが、
「これは別にやらなくても自分は出来るから大丈夫」というもの。
その油断、その慢心に、いつか大きく足をすくわれることになるから、
注意しておいた方がいいよ。
さあ、明日はみんなが出してくれた三語短文の添削だ。
パッと見た感じ、なかなかの傑作もある。
うむ、楽しみである。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!