昨日の話、いや既に日付が変わっているので、一昨日の話か。
新中1のステラの授業の第1回目を行った。
この子たち、小6の時までは個別指導の授業だったから、
ステラのような集団一斉指導形式の授業は初めての体験。
だから、
「授業の正しい受け方」についての話を、授業の最初に行った。
当然、話の中心は「人の話をちゃんと目で聴く」というものだ。
ところが、実のところ、
僕がその話をする前から、ずっとこの子たちは僕の話を目で聴いてくれていた。
つまり、そう、
「人の話は目で聴こう」という話を、目で聴いてくれてたのだ。
これはもう、感動を通り越して、驚きだった。
話をしながら、僕の気持ちも爽快で心地よいものになっていった。
もうこの時点で、この子たちは伸びることが確定。
これから3年間、とても良い雰囲気の中で授業が進んでいくことだろう。
ペースもきっと自然と速くなるはず。
中1のうちに3年間分、とまではいかないまでも、
2年間分はほぼ確実に終えるにちがいない。
もし、これからステラの授業で英語を学びたいと思ってる方がいたら、
今ならまだ、基礎をゆっくりと固めていってる段階なので間に合います。
けど、時が経つにつれて自然とスピードが増していくので、
始めるなら今ですよ~。
授業の様子はこちらから。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!