春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【継続のチカラ】第27回三語短文秀逸作品発表会 ~パート2~

 

 

三語短文秀逸作品発表会の27回目。

 

 

こちらのパート1に続き、

 

k-acdm.jp

 

 

ここからはパート2。

 

 

早速どうぞ。

 

 

 

 

【お題: 人為的、景観、根絶 】

 

人為的な災害によって、都市の景観を壊すことを根絶したいと考えている。(中1)

 

人為的な景観破壊は真っ先に根絶させるべきだ。(高1)

 

外来魚の放流根絶に向けて人為的に池を埋め立てたら景観が損なわれた。(中3)

 

 

 

【お題: 描写、無造作、利発 】

 

利発な子どもが無造作に描写した絵がおいてあった。(中2)

 

 

 

【お題: 向上、話がはずむ、自覚 】

 

治安が悪いのを自覚したのか、クラスの生活を向上させる意思が見られる。そのため、クラス全体の会話が少しずつはずむようになった。(中1)

 

Eくんは、頭が悪いことを自覚して勉強したら、学力が向上した。その後、みんなと勉強の話がはずんだ。(小5)

 

 

 

【お題: 水平線、復帰、林立 】

 

水平線の向こうの島に住んでいるBくんは、都会に復帰しようとしたが、色々な問題が林立しているそうだ。(小5)

 

 

 

【お題: にわかには、たたずまい、最たるもの 】

 

ピラミッドはたたずまいが美しい建物の最たるものといわれている。彼はその美しさについ不思議な話をしたが、にわかには信じられない。(中1)

 

にわかには真似しがたい彼女の美しいたたずまいは私の中の美の最たるものである。(高1)

 

優しい性格とにわかには信じがたいほど美しい佇まいを併せ持つ彼女は完璧人間の最たるものだ。(中3)

 

 

 

 

(パート3へ続く)