人は誰でも失敗する。
もちろん、僕だってそう。
小さな失敗を含めると、毎日何かしらの失敗はしてると思う。
「思う」っていうのは、自分が気付いてない失敗も多分あるだろうっていう想定ってことね(笑)
大事なのは、その失敗にどう向き合い、どうそれを乗り越えるか、ってことだ。
僕はもう、「人は失敗するものだから」って半分開き直ってる(笑)
だから、失敗した自分をちゃんと受け入れられている。
でも、それが大事なんじゃないかなって思うんだ。
「失敗した自分を受け入れる」ってことね。
たまに、失敗をしてしまったことに対してひどく落ち込み、何なら自分を卑下し始める人もいるけど、
そして、実は僕自身も以前はそういうタイプだったけど、
落ち込んで自分を卑下しても、結局何も始まらない。
それって、失敗した自分を受け入れられてないってことだし、
結局のところ、落ち込んだり卑下したりしてる自分に満足しておしまい、
ってことになりかねない。
でも、
それだと、何も解決しないのよ!
解決しないから、また同じ失敗を繰り返してしまう可能性が高いのよ!
だからさ、
犯罪につながるような大きな失敗はさすがにそうもいかないだろうけれど、
そうじゃないのなら、
失敗したら、まずはその失敗と、失敗してしまった自分を受け入れる。
もし他の人に迷惑をかけてしまったのなら、その人にちゃんと「ごめんなさい」って謝る。
こうすることで、自分の中でしっかりと反省ができて、
同じ失敗をしてしまう可能性も限りなくゼロに近づくと思うんだよね。
それに、失敗しても命が取られるわけではない。
その失敗を明日からの人生に十分に生かすことができたら、
むしろその失敗は「財産」にもなるんじゃないかな。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!