春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【ちょっと異質な一般動詞】be動詞の血筋を引いてる一般動詞たち

 

 

今日の中1ステラ、

 

いつもの「英訳ファイブ」をやった後、

 

そして、これまたいつもの雑談で10分(もうちょっとか?)くらい費やした後、

 

「look(~に見える)とbecomeの文」について新たに学んだ。

 

 

これらは、一般動詞なんだけどbe動詞の血筋も引いてる動詞。

 

他にもこの種の動詞はあるけれど、まずはその代表としてこの2つ。

 

 

一般的な塾の授業だと、

 

「第2文型」とか「補語」なんて言葉が出てくるところだと思うけど、

 

そんな言葉は一切使わずに、かつ、本質的な部分にもちゃんと触れて説明した。

 

逆に「補語」とか「第2文型」なんて言葉を使うと、

 

本質から遠ざかってしまうからね。

 

 

youtu.be

 

 

 

あと、今日の雑談では、

 

「言葉を正しく使えないとどんなデメリットがあるのか」っていう話をした。

 

 

結局これも、きっと皆が好きな「アレ」のため。

 

そして、そのために三語短文に真面目に取り組んだ方がいいよね、っていう話。

 

言葉が正しく使えないと、結局損することばかりだからね~。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!