昨日、ある書類の提出期限だったんだけど、
ある生徒が一人、雨の中わざわざ、
その書類を出すだけのために来てくれたんだ。
もうね、感心というか、感動。
その子にしてみれば、そうするのが当然でごく普通のことをしただけかもしれないし、
その子の親も、普段からそういう教育をきちんとしてくれているのだろう。
でも、こういう「当たり前」のことが出来ない人も、世の中にはいるのよね。
大人も子供も。
子供たちに「課題の提出期限は守りなさい」なんて日頃から言ってる以上、
まずは大人たちがそれを行動で示さないといけないよね。
じゃないと、子供たちに示しがつかない。
信頼関係って、こういう小さなことの積み重ねなんだよな〜って、いつも思う。
僕も常に気をつけていかないとなって、昨日のこの子の行動を見て改めて思った次第。
ちなみにこの子、成績の方も上々。
数学の難しい問題なんかも、嬉々として解いてる。
やっぱり、日頃のこういう小さな心がけって、勉強にも生かされるよね。
以上、春日部アカデミーの福地がお届けしました!