春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【素直さと謙虚さ】これさえあれば間違いなく成績は上がる

 

 

勉強をするうえで一番大切なこと。

 

成績を上げるうえで絶対に欠かせないこと。

 

 

 

それは何か。

 

 

 

それは、

 

 

 

学ぶことに対する「素直さ」と「謙虚さ」だ。

 

 

 

素直であること。

 

 

これは改めて伝えることも無いだろう。

 

ただ、注意してほしいのは、

 

「素直であること」と「バカ正直であること」は全く違うということだ。

 

 

何も考えずに、脳みそを使って思考せずに、

 

ただ「ハイ」という。ただ、言われた通りにやる。

 

これは、何もやってないのと同じだ。

 

 

相手の言葉をちゃんと理解して、「ハイ」と答える。

 

やってて「何かおかしいな」と思ったら、それを必ず伝える。

 

納得いかなかいことがあったら、納得いくまで聞きまくる。

 

 

それが、真の「素直さ」というものだ。

 

 

 

そしてもう一つ、「謙虚さ」。

 

 

特に、「ちょっと知ってる」、「ちょっと出来る」という子に多いのが、

 

基礎を軽く見る、「どうせこんなの出来るから」と言って基礎を疎かにする、ということ。

 

しかし、そういう子に限って、基礎が完璧には身についてない。

 

そこかしこに小さな穴が開いてたり、全体的にフワッとした理解しかしていない。

 

しかし、謙虚な気持ちが無いとそのことに気付けない。

 

 

そういう子の末路がどうなるか、言わなくても分かるよね?

 

 

 

そしてまた、

 

まだ完璧ではないにもかかわらず、「これくらいで大丈夫だろう」という慢心。

 

本当はもっと上がいるのに、勝手に「ここがゴール」と決めてしまう。

 

そういう子も、確実に伸びていかないよね。

 

 

常に謙虚であること。

 

「自分はまだまだ」という気持ちで常に前進をし続けること。

 

 

これこそが、自分を推し進めてくれる大きな原動力になる。

 

 

 

春日部アカデミーで成績を上げてる子が多いのは何故かというと、

 

これがちゃんと分かってる子が多いからだ。

 

 

だって、まだそれがちゃんと分かってない子には、

 

僕がちゃんとそれを教え込むから。

 

時には嫌味も交えながらね(笑)

 

 

けど、それが身についてないと成績は絶対に上がらないから、

 

僕は、たとえどう思われようと、しつこく時間をかけてそれを教え込んでいく。

 

ある意味、それは「執念」に近いかもしれない。

 

 

でも、決してあきらめない。

 

「どんな子でも必ず変わる」ということを、僕は知ってるから。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました。