春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【目指せるよ】定期テストで80点!誰にだって可能な話

 

 

中学校の定期テストの問題を見てるとね、

 

「この問題なら80点は取れておかしくないでしょ」って

 

いつも思う。

 

 

試験範囲があらかじめ知らされていて、

 

ワークからの出題もあったりして、

 

純粋な「初見の問題」っていうのは本当に少ない。

 

超難問もほとんど無いし。

 

これなら、80点は取れておかしくない。

 

 

 

もちろん、試験の2,3週間前になって

 

「さて、テスト勉強を始めるか」っていうのではダメ。

 

そんなに甘い話ではない。

 

 

日頃から、「今日の授業では何をやったのか」っていうのをちゃんと確認する。

 

授業でやったことが忘却のかなたに消えてしまわないようにするためにね。

 

 

当然、日々の授業を真面目に受けるのは言うまでもないこと。

 

 

もし、「なんだこれ?よく分からないな」っていうのにぶち当たったら、

 

それをそのまま放置するのではなく、ちゃんと解決すること。

 

春アカ生なら、迷わず「質問」という形で投げかける。

 

授業が無い日でも24時間、LINEで質問OKだからね。

 

そうやって僕をとことん使い倒すのが、春アカ生の義務でもある。

 

 

 

ただ、たまに、学校の先生の教え方がクソまずくて全然分からないっていう話も聞くけれど、

 

それはもう、「ハズレガチャ」と思って諦めるしかないよね。

 

可能であれば、保護者経由で学校にも「子どもが困ってる」って伝えてもらって、

 

こちらとしては、やれることをやるしかない。

 

 

 

そういう感じで、

 

日頃からしっかりと「地道にコツコツ」をやり続ける。

 

塾で受講してる教科なら、それは余裕でできるはず。

 

そのための「塾の授業」だからね。

 

 

 

っていう話をすると、どこからともなく聞こえてきそう。

 

「私に出来るはずないです」とか、「うちの子に出来るはずないです」っていう声が。

 

 

 

まあ、簡単なことを言ってるとは僕自身も思ってないけれど、

 

夢のような理想論を語ってるわけでもないよ?

 

 

出来るか出来ないか、まずはここまで書いてきたことを実践してみるといいんじゃないかな。

 

 

高校の内容ならまだしも、

 

中学校の内容なら、これで確実に定期テスト80点は取れるから。

 

 

ただ、そうなるまでに時間はかかるよ、ってだけの話。

 

 

 

周りを見てもさ、学年平均80点なんて行ってないでしょ?

 

ということはつまり、

 

これをちゃんと実践できてる子は少ないってこと。

 

 

だから自分にも出来ません、ではなくて、

 

これはチャンスだよ。

 

 

特別な才能や能力は必要ないし、

 

まず自分で「やる」と決めて、それを地道にやり続けるだけ。

 

それだけで、やがて君が「勉強猛者」になれるのは確定だよ。

 

 

あと1週間もすれば全ての中学校で学年末テストが終わるけど、

 

本当の勝負は、テストが終わった後からかもしれないね。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!