今日は今年度の中3ステラの最後の授業だった。
今年度の中3ステラの授業日は木曜日。
来週の木曜日には公立高校の入試が終わってるので、
一応今日が最後の授業だったというわけ。
最後の授業だから何か特別な感情が沸き起こるかなって思ったけど、
うん、
やっぱり、
案の定、
何も無かった(笑)
だって、この子たち全員、3月からも継続して通ってくれることが確定してるし、
全然「最後」感が無いのよ。
しいて言うなら、
3月からは個別指導スタイルの授業になって、
今までのような集団授業スタイルではなくなるってことが、
唯一変わるところかな。
あと、彼女らの意識が既に高校受験の先に向いてるというのも、
「最後」感が無い要因の一つかな。
見ていて分かるのよ。高校受験がゴールなんて全然思ってないってことが。
入試自体についても、普段の出来具合いや過去問の調子を見ていると、
心配や不安の要素が1ミリも無い。
今日の授業も、埼玉の学校選択問題の予想問題をリスニング以外を35分という制限時間でやったんだけど、
多い子でミスが3つだったかな、たしか。
片方の大問が全問正解って子もいたし。
この子たちにとっては、高校入試はもはや恐れるべき相手ではないんだよね。
あとは体調を崩さないように注意するだけだ。
というわけで、最後なんだけど全く最後っぽくなかった中3ステラの授業のお話でした。
授業の様子はこちらから。
35分で解いた後から始まってます。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!