今さら何をと言われるかもしれないけれど、
僕はやっぱり、勉強が好きだな~って思う。
好きっていうか、面白い。
知らなかったことを知れて、
「ふ~ん、そうなのかぁ。へ~。ほ~。」っていうあの感覚。
「これ、どうやって解くん?」っていう問題を前にして、
色々とワチャワチャやってみて、
ようやく解けた時のあの爽快感。
まさに、脳汁出まくり、大放出状態だ。
間違っても、「これを覚え『なきゃいけない』」とは考えない。
「覚えたい!」とは思っても、
「覚えなきゃ」とは考えない。
そんな、自分をわざわざ困難な方向に追いやることなんてしないし、
「覚える」ことは、大事ではあるけど勉強の根幹ではない。
それに、「これは絶対に覚えておくと得になる」って思ったものは、
嫌でも覚えたくなるし、
そこでまた、「お!自分、結構覚えてきたぞ!」って感じるのも、
これまた脳汁プシャー状態になる。
だから、うん、やっぱり勉強って面白いし、クセになるわ。
逆に、勉強が嫌いでつまらなくなる原因は、
1.まずはとにかく「覚えよう」とすること。
そして、
2.自分の能力には到底理解不能な超ムズ、難解なものをやろうとすること。
この2つだな。
以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!