春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【ちょっと難しかったかな?】モラトリアムとかアイデンティティの話

 

 

今日は土曜日なので、夕方からは「北入対策講座」だった。

 

今日の僕の担当は国語の授業。

 

ここまでずっと全国の都道府県の公立高校の問題を解いてきたけど、

 

今日は埼玉県公立高校入試の予想問題をやった。

 

時間の都合上、大問3の説明文だけだったけどね。

 

 

 

話のテーマは、「モラトリアム」から始まって「アイデンティティ」の話。

 

そして、変化の激しい今の世の中でどう生きてくのが良いのか、ということ。

 

中3生にはちょっと難しいかなって思ったけど、

 

内容的にはとても重要でぜひ考えてほしい内容だったので、

 

少し時間を多めにとって、

 

問題を解くよりも、じっくりと読みこむことに注力してもらった。

 

 

元々、春アカ生は国語の力がある子が多いので、

 

ここにきて「問題の解き方」なんて授業をしても、

 

彼ら彼女らには必要ないからね。

 

 

 

さてさて、いったいどんな授業になったのか。

 

ぜひこちらをじっくりとご覧あれ。

 

youtu.be

 

あれ?なんだこのサムネ?

 

まるで僕が寝てるみたいじゃないか。

 

YouTubeの悪意を感じるぞ💦

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!