春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【今日の僕の授業はコレだ】入試を18日後に控えた中3生に伝えたこと

 

 

毎週土曜日に行ってる「北入対策講座」の授業。

 

 

僕は今日はそこで英語の授業を担当した。

 

 

北入講座のクラスは、学校選択問題の子とそうじゃない子の2つのクラスに分けて授業を行ってる。

 

さすがにそうしないと効率が悪すぎるからね。

 

 

ということで、最初は、標準版の問題を受ける子たちのクラス。

 

youtu.be

 

 

ここでは、授業の最後に、

 

「高校入試の英語の長文に、どんな気持ちで相対すればいいのか」っていう話をした。

 

それもここで公開してしまおう。

 

最後から10分前くらい(いや、5分前か?)でそんな話をしてる。

 

 

それにしても、雑談多いな~(笑)

 

 

 

そして、こちらがもう一つの「学校選択問題組」の子たちのクラス。

 

youtu.be

 

 

こちらは今日は、都立国立高校の大問3。

 

帰国する留学生とのお別れの日を描いた物語で、読みごたえもあって面白かった。

 

 

こちらのクラスでは、最初に「国立市の名前の由来」について話して、

 

あとは雑談は無し。ノー雑談授業。

 

当たり前だけど、いつも生徒たちの表情や様子を見ながら授業をしてるので、

 

「あ、今日は雑談は無しの方が良いな」って察知したら無理に雑談はしない。

 

授業って、そうやって生徒と一緒に作り上げていくものだからね。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!