春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【毎日地道にコツコツと】自分の可能性は自分で広げていこうぜ

「毎日地道にコツコツ」に勝てる子はいない。

 

 

これはいつも言ってる通り。

 

このブログでもそうだし、授業中でも面談でも、もうそこらじゅうで言って回ってる。

 

 

だって、特別な才能でもない限り、

 

そうすることでしか力は付かないから。

 

勝負に勝つことは出来ないから。

 

 

 

いや、違うな。

 

特別な才能がある人でも、毎日地道にコツコツを実践してる。

 

そうやって、天から授かった才能を十分に花開かせてる。

 

そして、さらにそれに磨きをかけている。

 

 

その中には、もしかしたら、

 

「自分は飽きっぽいんで長続きしないんです」って言ってる人もいるかもしれない。

 

けどそれは、その人自身がそう思ってるだけの話で、

 

傍から見たら間違いなく、毎日地道にコツコツを実践してる。

 

それがもう当たり前すぎてしまって、

 

もしくは、趣味の一環みたいになっていて、

 

自分ではそれに気付いていないだけ。

 

 

 

だからさ、もう一度言うけれど、

 

何かをモノにしたいなら、

 

何かを身につけたいのなら、

 

その世界での勝負に勝ちたいのなら、

 

 

「毎日地道にコツコツ」は絶対に必要不可欠なわけよ。

 

 

 

でも、実際周りを見てみると、

 

それが出来てない人も多いよね。

 

もしかしたら、そっちの方が多数派かもしれない。

 

 

 

気持ちは分かるのよ。

 

だって、慣れるまではとにかく大変だし、面倒くさいから。

 

もっと楽しいことがありそうな気がしちゃうから。

 

出来ない理由、やれない自分を正当化する理由なんて、

 

そこらじゅうに散らばってるから。

 

 

 

でも、本当にそれでいいのかい?

 

自分がやらなかった今日も、あの子はやってるんだぜ?

 

あいつはやってるんだぜ?

 

 

そういう子たちと、ほら、もう、一日分の差がついてしまった。

 

 

その分、あの子たちに勝てる可能性は減ったよね。

 

 

自分に付くはずだった力も、付けられなかったよね。

 

 

 

やり始めてさえしまえば、何時間もかかるようなことではないのに。

 

 

 

そうやって、自分の手で自分の可能性を狭めてしまうなんて、

 

馬鹿げてると思わない?

 

 

僕はそう思うけどな。

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!