春日部の塾|春日部アカデミー通信

春日部の塾「春日部アカデミー」塾長福地の何でもブログ

【中1ステラ】やっと現在進行形に入った

 

 

昨日の中1ステラは、やっと現在進行形に入った。

 

 

 

ちょっと情報量が多かったかもしれないかな。

 

特に前半部分、「ing形って、いったい何?」の話の部分。

 

 

 

要するに、

 

 

元々は動詞なんだけど、「○○している状態」を表すものになって、

 

文の中で実に色々な使われ方が出来るようになったんだけど、

 

唯一、「動詞」としての働きは奪われた、

 

 

だから、「Taroは魚を食べています」みたいな文は、

 

英語的には「食べている状態【です】」となり、

 

結果、be動詞の文になるんだよ、

 

 

という流れ。

 

 

 

ここまで来たら、あとはbe動詞の文法の復習だ。

 

 

 

現在進行形に入ったということは、

 

これから「基礎の応用」の要素が少しずつ増えていく、ということ。

 

 

現在進行形がbe動詞の応用だったように。

 

 

ということは、

 

基礎がどれだけ固まっているかで、どれだけ楽になってくるかが決まる。

 

 

しっかりと固まっていれば、新しいことが出てくれば出てくるほど楽になるし、

 

逆にユルユルの状態だと、新しいことがどんどん増えて、どんどんつらくなっていく。

 

 

 

でも春アカの生徒は大丈夫。

 

何度でも基礎をしつこく復習していくし、

 

ユルユルな状態では絶対に先に進めていかないから。

 

 

 

今の中1ステラの授業も、

 

次の過去形が終わったら、もう一度基礎に戻るよ~。

 

 

それでも、どんなに遅くても中3の1学期中には、

 

中3の内容が全て完璧な状態で終了するからね♪

 

 

 

以上、春日部アカデミーから福地がお届けしました!